Husqvarna 450 Rancher
ニュースが10年に1度の寒波と言うので10年前を思い出して水道の水を細ーく出して置いた。そのおかげで朝も凍結せずに済んだけど完全では無かった。
一部の系統の水が出ない。じっくり考えたら減圧弁が入った系統だと言うことが判明。たぶん金属製の減圧弁が先に凍結してしまったんだろう。減圧弁に風呂の残り湯をかけたら簡単に復旧したので良かった。
明日以降も寒いみたいなので、純正の発泡スチロール保温材に追加してプチプチを3重に巻いて見た。さてどうかな?。 懸案の伐採が済んだので後は私の仕事。そのための準備という事で大きなチェンソーを整備した。
ハスクバーナの450Rancherと言うヤツだけど、検索しても和文だとこのブログくらいしかヒットしない珍しい?機械。 ハスクバーナの英語サイトだと311件もレビューがある機種なのに不思議だ。対して550Xpはレビューが77件と少ないのはプロは書き込んだりしないからか?。
車でよく言われるのは日本だと最高機種しか売れないので、外車メーカは最高機種しか輸入しないと言う話。チェンソーも同じでプロ用の一番高いヤツしか正規輸入は無いのかも知れない。
整備性も良いし気に入っている。バーの固定がナット1個とかスペックで比較すると弱い所がポツポツ有るけど、まあ作業者がパッとせんヤツだから丁度良いんじゃ無かろうかと思う。
死んだり怪我したりしないように作業しよう。
最近のコメント