2020年2月22日 (土)

プールは安全かも

 ちょっと悩んだけどスイミングに行ってみた。ひどい風邪で先週休んだ人は来ていた。でも「5日連続で点滴を打って治った」「肺炎に成りかけと言われた」「完調じゃないしお手柔らかに」と恐怖の言葉を発してしれっとしていた。咳はしてなかったので、覚悟を決めて(笑)一緒に泳ぐ事にした。
 先生と、このプールも閉鎖に成るかも知れませんねえと話していたら、その人が「日本はもう終わったと(収束した)やろうもん」と言い出してびっくりした。終戦まで日本が勝っていると信じている日本人がかなりの割合居たという話を聞いた事が有るけど、本当かもしれんなあと思ってしまった。

 メチャ人が少ない。既に死んでしまった訳は無いので敬遠しているのかも知れない。1時間の間に増減は有ったけど、歩く人も入れてプール全体で平均8名くらいしか居なかった。両サイドのレーンは空いたままだし、我々以外に泳いでいるのは高校生2名だけ。
 この空間に8名。屋外では無いけど天井の高い凄い広さの空間。水を経由しての感染は可能性があるけど、ルミエールで買い物するよりは何十倍も何百倍も安全な気がした。

スイム 1.0km

| | コメント (0)

2020年2月15日 (土)

濃厚接触

02151 昨日のことだけど、スイミングで一緒の爺さんから電話がかかってきた、「風邪が酷くて明日は行けん」と。この時期に怖い電話をかけて来るなよ・・・と思ってプールに行ったけど、他の婆さん達もこの話題で持ちきりだった。
 「○○さんが陽性やったら、私達も"濃厚接触"で検査さるると?」とか言いながら盛り上がっている。あんたらは女学生か?。
 でももっと驚いたのは70位の婆ちゃんが、「ユーチューブとかで細菌兵器とか言いよる人が居るね」と言ったこと。小学生の女の子が化粧しているよりも驚いた。そんな時代なのか。

 私がニュースを見て「オオーッ」とか「もうヤバイな」とか言う度に、嫁さんから「どうして貴男が解るわけ!?」とか、「さ・わ・ぎ・す・ぎ」と言われてきた。でも残念ながら私の予想は全て当たって日本は悪い方向に進んでいる。
 いや、私の予想とか悪い方向と言うのは少し違う。武漢や中国という先行者の見本だ有るのだから、それの相似形で物事を考えた中央値辺りを進んで居るだけだ。逆に「あれは中国でしょ」とか「日本の医療は違う」と考える方が極論だと思う。
 草刈りの防具でもそうだけど、過剰防備だと他人を揶揄する爺さんに限って、何か起こると「○○が大ごとしちょう!!!」と大騒ぎする。今回のウイルスでも「大丈夫」とか「日本は違う」と思っている人達の方が、一気に「大ごとだ!」と成りそうな気がして少し心配。
 まあ他人とか世の中の心配をしても儲からないし健康にも成れない。前向きな流れとしてプールの帰りに図書館で本を2冊借りてきた。パラパラめくった感じでは「ペスト・・・」の方は学術的にも歴史的にもマジな本なのでエグイ。そして今回の世の中の動きの参考に成りそう。
 「野菜・・・」の方は実用書。良く考えたら自分の手で野菜とか作った事が無いことに気が付いた。まずは入門書でも読んで雰囲気を掴もうと言う訳。
 さあ、生き残るぜ。

スイム 1.0km

| | コメント (2)

2020年2月 8日 (土)

GROUNDHOG DAY = 啓蟄?

02081 今年は食堂に例の犬が糞をするカレンダーを貼っている。毎日ちゃしろが糞をする所を見ているので、食事をしながらこんな写真を見てもニヤニヤするだけで何ともない。
 そのカレンダーで面白い記念日?を見つけた。2月の2日に「GROUNDHOG DAY」と書いてある。
 絵とgroundの文字からモグラかな?と思ったけど、モグラはmoleだったから違うと思う。猪がWILD HOGだから、猪よりも少し弱そうな動物かな?と思って調べてみた。
 GROUNDHOGとはアナグマみたいなヤツらしい。そして「GROUNDHOG DAY」とはこの時期に行われる季節の行事とか。
02082  春の兆しが見えたかな?と言うタイミングを、地中の動物に絡めて感じる感性は日本の啓蟄に通じる物を感じる。
 行事の写真とか見る限りでは、日本の節分に近いかも知れない。オッサンがアナグマ占い?をする姿を見に、大勢の人達が集まる姿は興味深い。まあアメリカ人とかカナダ人も、日本の節分イベントを見て同じ様に感じているかも知れん。

 その家庭でドイツ語のアナグマが「ダックス」だと知った。ダックスフントはアナグマ猟に特化した犬だというのは知っていたけど、アナグマの名称がダックスとは知らなかった。
 何となく思うところ有ってドイツ語の「猟」を調べたら、想像通りに「フント」だった。なるほどね、こういう風に進むと語学も面白いのかもしれない。

スイム 1.0km

| | コメント (0)

2020年2月 1日 (土)

祟りじゃ~

02011 あさイチにパソコンを起動したらモニタが壊れた。神棚を処分した祟りだ。





02012  症状と内部構成から、この黄色の電源基板上の冷陰極管用高圧出力がおかしいと睨んだ。
 追求が面倒なので検索してみると、トランスの2次側断線で基板毎中国から購入した人の例が見つかった。

02013  うちのも確かにトランスの2次側が断線していた。基板は何だかんだで5,000円くらいかかるらしい。それなりに高いし、同じ事をやるのも面白く無いのでトランスを修理してみるか。
 縦1200ドットは稀少なので買い換えるにしても選定が難しいなあ。
02014  こっちはポルシェターボの1段目燃料ポンプ。新品が2台続けてロックして回らないらしい。これも祟りだ。




02015 ローラに依る全周かしめなので分解なんか出来ない。でも応急的にでも動くように出来ないか?との話しで無理矢理分解してみたら・・・。



02016 変なモンが出てきた。どう見てもサクション口からは入らんから勘違いでも無い。
 ロータのロックはガチガチに固まって居たので、この物体が原因では無くて下に小さく見える黒い異物のせいだと思う。でもこんなモンを混入させるとは、我が社以下の劣悪な環境で組んでいるみたいだ。
02017  無理矢理組み上げた。高い確率で出側のOリング部から漏れると思う。
 運良く漏れないにしても、このギザギザの端部は不味い。



02018 と言うことでクイックメンダーで誤魔化しの化粧をしてみた。うーん、なんかイマイチだ。それに圧がかかると接着なんかひとたまりも無い。取りあえず運試しと言うことで。

 どこの神様か知らんけど、神棚を焼いた仕返しを色々と仕掛けてくるモンだ。でも新しい神棚とか買わんぜ。もし買うとしたらインバータ用トランスを500個くらい巻いても上手く行かん時だ。

スイム 1.0km

| | コメント (2)

2020年1月25日 (土)

無常の風を感じた

01251 久しぶりにスイミングに行ってきた。色々あって何も身体を動かして無いから重い重い。まあ仕方ないと諦めの境地で泳いで帰宅。
 走り出して割りと直ぐの所だったと思う。急に白骨号のエンジンが噴けなくなった。いよいよ来たか!?と腹をくくったけど、取りあえず動いているから行けるところまで行こうと悪あがきで家に向かう。
 3000rpm以下くらいで酷くギクシャクして加速しない。騙し騙し加速させると3000rpmを超えた辺りで少しだけ調子が悪いくらいに好転する。でも他の車に混じって走っているから良い状態を維持できない。
 アイドリングは1100rpm位で安定している。一度だけ800rpmから2500rpmくらいの範囲でハンチングを始めて恥ずかしかったけど、その時でも止まる気配は無い。
 ガソリンかなあ、急に成ったから点火かなあ、でもアイドリングが高めで安定しているとか何かおかしい、二次エアでも吸い始めたか、うーん解らん。取りあえず家まで家まで・・・・で帰り着いた。

 家に帰って昼飯を喰い、外に出てもう一度始動したら何ともない。うーん、電気系かなあ。それとも中国製インジェクタが変に成ったか。気になる所を見ても良く解らん。簡単に取れるデータを見ても異常は無い。
 解らんぞ、親鸞聖人よ。今度無常の風を吹き付けたら浄土真宗止めるからな(笑)。

スイム 1.0km

| | コメント (2)

2020年1月13日 (月)

値段には訳がある

01132 福祉車両のリフト修理。電力用のカールコードが来たので組み上げた。
 コードは高いだけ有った、しっかりしているし外周部は滑りの良さそうな材質とコーティング?がしてあって取り回しがしやすい。そして内部の素線は凄く細いのが使ってあり、繰り返しの曲げ伸ばしに長寿命が期待できそう。
 古いのを切った感じでは、オリジナルで使ってあったコードよりも今回手配したコードの方が上等で耐久性が有りそうな気配。もし次回が有ったらこれに交換しよう。
01131  カッチンカッチンと巻き上げる電気機械式の時計。油が固まって居るだけと思ったら、中間くらいの軸の先端が折れている感じ。
 ロレックスの高級品ならマジの時計屋が削りだして作るんだろうけど、どうするのが良いのか解らん。
 取りあえず細い部分の手前でテーパに成っている部分で止まっている。ガタは有るけど動く範囲。少しだけガタを小さく調整して、掃除して極圧性の高い油を挿したら動き出した。
 うーん、これじゃ点検とインチキ修理の費用しか貰えんな。。。

バイク 12km

| | コメント (0)

2020年1月12日 (日)

4倍はキツイっす

01124 古いポルシェのエンジンが止まって再始動不可。オリジナルがポイント式かCDIか解らんけど、今は国産社外品のフルトラに交換がしてあった。
 車上で試験してコイルもユニットもダメっぽいのが解ったので持ち帰った。帰って測定するとコイルが死んでいる。良く見ると破裂していた。

01121  ユニットも試験機と別のコイルで試すとダメ。オンオフはしているけど逆起電力のピークが50Vくらいしか行かない。メインのトランジスタかクランプ回路が死んでいる感じ。
 ケースを流用しようと思って充填物を撤去し始めて後悔、メチャ硬い。解析する気も部品を流用する気も無かったけど、基板のパターンを見る限りでは定電流制御は行われて居ない感じ。メインのでっかいトランジスタと、小さなトランジスタが2個しか無いから。メインの駆動用とデスビからの信号処理かな、セメント抵抗はメインのベース抵抗か?。
01122  休み休みやって半日かかった(笑)。こんな事ならケースを買った方が良かった、ハハハ。
 休みの間にスペックを調べると、このユニットの駆動能力は2Ωまでと成っていた。それに対してメチャ強そうな0.5Ωのコイルが直に付けてあった。コイル成分を無視して計算したら4倍か・・・流石に破裂するわな。

01123  どんなコイルを使うことに成るか未定だけど、6気筒で1コイルはドエルタイム的に楽じゃ無い。かといってドエルコントロールまで入れるとマイコンが必要に成る。
 少し悩んで最大電流を規制するだけにした。それならこのユニットの価格程度で作る事が出来るし、激しいコイルを付けても破裂まではしない。
 ただ低回転域でドエルタイムが過大気味に成るので、あまりに激しいコイルは使えないと思う。
 まあ、オリジナルよりは高性能な物に作り替える事が出来る感じ。あとは部品の手配と作業だけ。

バイク 12km

| | コメント (1)

2020年1月11日 (土)

ブッチャーナイフとErr-C

01111 例のBBQ動画に影響されてこんな物を買ってしまった。ブッチャーナイフと言うらしい。ピットボーイズのマークが入ったのは1万円以上するので、マーク無しで2,000円台のヤツにした。アメリカでは10ドルちょっとで買える一番安物のナイフ=包丁らしい。
 ヤツらは10インチモデルを使っている感じだけど、25cmと言えば短めの刺身包丁、流石に長すぎる気がして7インチモデルを選択。
 メールを送ったら長男が反応した。彼は私の変な物に反応する部分を引き継いでいる。次男は私の捻くれた物の見方を引き継いでいる。三男は私の骨格バランスを引き継いでいる。それぞれに謝りたい気分だ。
 日本語ではなんと呼ぶべきだろうと考えた。肉切り包丁とは違う。屠殺包丁ではちょっとキツイ。解体包丁くらいのニュアンスかな。

01112  一昨日の昼飯時に変なオッサンが電話してきて、仕事と昼食の邪魔をした。お世話になった先輩だけど、こうやって書けと言われたので書いておこう(笑)。
 そのお詫びというか、チャージの高い私の相談料として、今日に成ってミツトヨのノギスが送られて来た。流石に先輩は人間が出来ている・・・と思ったらエラーが出たジャンク品だった。誉めて損したわ。
01113 でも日頃の行いが良いので、基板まで分解してパーツクリーナ漬けにしたらあっさりと治ってしまった。これ1万円以上するヤツだ、毎回だけど神様ありがとう。



01114  常用しているMonotaROのノギスと比べてみた。MonotaROの方が字が大きいけどコントラストが弱い。ミツトヨの方がコントラストがハッキリしていて読み取りやすい。この辺りが値段の差かな?。


01115  デジマチックとかアブソリュートとか良く解らんけど、誰が見ても「男前MonotaRO」の文字よりカッコイイし信頼感がある。
 これからは人前ではミツトヨの方を使おう。スライドの滑らかさもミツトヨの方が良いし。


スイム 1.0km

| | コメント (4)

2020年1月 9日 (木)

電力用カールコードは高い

01091 我が家に来た人は知っているけど、年末から置いてあったデイサービスの送迎車。うちの婆さんを乗せるんじゃ無くてリフトの修理依頼。
 同型のリフトは数年前にもやったけど、配線の点検や修理をするためにアームを中途半端に分解して保持する作業がメチャ面倒。怪力のプロレスラーが3人くらい居れば良いのだけど。。。
01094  プロレスラーの知り合いは居ないので、ウマとかジャッキとかジグを工夫して点検していく。そして接触不良とか断線を見つけて修理して、こんなんで金取れるんかい??と悩む(笑)。
 エンジンとミッション下ろして280円のオイルシール交換する様なモンか。

01092  今回はさらにリフトが動かないという障害が有った。1枚目の写真はモータを直結したり電磁弁を手で操作したりして、なんとか外に出した時の物。これでようやく作業が始まる訳。
 まあ日頃の行いが良いので(笑)、数カ所の怪しい場所を清掃し、2箇所のハッキリと駄目な場所を修理したら動き出した。神様ありがとう。
01093 ただこの段階での修理は仮修理。正規の修理にはカールコードが必要と成った。それも信号用じゃなくて数Aは流せる小電力用。
 この手の物を買ったことが無かったけど、軽く調べてたまげた。2-3千円かと思っていたら、1万-2万の世界だったから、1本が。
 お客さんに連絡したらそれでも良いらしい。まあ当然か。オネエサンが一人で車いすの婆さんを乗せている最中に、リフトが止まることを想像したらゾッとする。2万のケーブルなんか安いモンかな。

 こうやって書くと時々問い合わせが有るんで書いておきます。前回と今回の作業は知り合い経由の話しで、さらに間に自動車整備工場が入っているから嫌々(笑)やってます。
 申し訳無いですけど、知らない人とか施設から急に問い合わせを貰ってもこの作業は出来ません。だってメチャ面倒なんだから。。。メチャ面倒な割りにやった作業は「配線を2箇所補修しましたからウン万円」みたいな話しに成り、介護分野ではプロの方であっても、この手の作業をしたことが無い方は「バカにすんな!!!!」と言う気分にしか成らないと思うからです。
 御免なさい。

バイク 12km

| | コメント (2)

2020年1月 8日 (水)

やるなら徹底的に

01081 良さ気な火ばさみを見つけたけど近所の店には売ってなかった。仕方ないのでamazonで注文したら2日して到着。
 アメリカ企業というかアメリカ人の割り切りの凄さは以前も感じて記事にした事が有るけど、今回も強烈な標準化の洗礼を受けた。。。まいりました。

01082  ダッジオーブンの蓋を持ち上げる為の突起が有るけど、普通の火ばさみとして使うには邪魔に成る。




01083 ペンチで曲げてディスクグラインダで整形した。





01084  一番下は良くある火ばさみ。剛性が低くて薪を持つと変形してしまう。
 2番目は木材で補強してあって少し強い。でもバネ性が低くて開口部が狭い。大きな薪はその都度口を広げないと持てない。しかも短い。
 上は今回のヤツで全ての面で改良されている。
01085 これなら簡単に薪が持てる。今までの苦労が嘘のようだ。薪ストーブ専門店には良さそうなヤツが有ったりするけど凄く高い。
 チャンと使えるなら良いけど、自分の環境で使い勝手が良いかどうか解らない物にヘタしたら1万以上は出せない。これは送料入れても1,500円しないから失敗しても痛くない。
 外の作業用に、もう1個か2個買おうかなと考え中。野焼きもBBQもあるし。

バイク 12km

| | コメント (2)

より以前の記事一覧