« Japanese spiny lobster | トップページ | Genuine Bosch 14V dynamo »

2025年6月10日 (火)

Projector Lens LED Lights for H4

06101_20250610223701 車検の全日に注文していた中国製プロジェクターLEDユニットがもう到着した。2.5インチが2個と3インチが2個。
 それぞれ2個セットで4,500円と5,500円くらいのヤツなので性能は解らん。でも国内で売っているヤツも元ネタはこの辺りだろうから外れじゃ無ければ行けるはず。
06102_20250610223701 右ハンドル用を探すのは困難。3インチの方は左ハンドル仕様なので内部の遮蔽板を作り替える必要が有った。
 光源に近いのでかなりの精度が必要な筈。近い板厚は真鍮板しか無かったので真鍮にした。これなら後で半田で修正出来るから良いかな?。
06103_20250610223701 改造した3インチタイプ、まあ悪く無い。カットライン上は綺麗に遮光されているので眩しくも無いだろうしロービーム車検も通りそう。



06104_20250610223701 このユニットを買ってみた最大の理由がこのハイビーム配光。中央に寄っていてハイビーム車検に通りやすそうだし、上に(=前方遠くに)光りが伸びていてスポット的な見え方をするかも?と期待。


06105_20250610223701 数少ない右ハンドル用が用意してあった2.5インチタイプ。これもロービーム検査に通りそうな配光。
 ただ前面にギザギザのカットの有るレンズを置くとどうなるか解らない。


06106
 バランスの良さそうなハイビーム。装着して走ってみるとどうなるか解らんけど。





06107 クロスビー?用のKOITO製プロジェクターLEDユニット。2年前の車検ではこれを右側に装着して車検に受かった。左は今も使って居る市光のユニット。
 こうやって見ると中国製に比べると落差が大きいのと水平じゃ無い。そして少しぼやけている。これは標識などが見える様にあえて上に光りを逃がしているのかもしれない。
06108 KOITOのハイビーム。まあ普通の感じ。太陽光の具合やカメラの条件を厳密にそろえて無いので中国製とこの写真だけで比較は出来ない。
 でも瞬間的な明るさだけなら中国製の方が明るいような気がする。検証するには実車の左右に装着して比較したら直ぐに解ると思う。
 もしこれらの中国製プロジェクターLEDユニットが上手に使えるなら、ヤフオクでジャンクを探して苦労して殻割りしてベースプレートを作って・・・とやらなくて良いので楽になる。

|

« Japanese spiny lobster | トップページ | Genuine Bosch 14V dynamo »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« Japanese spiny lobster | トップページ | Genuine Bosch 14V dynamo »