Simple tasks make me feel easy.
難しかったり面倒臭い作業も有るけど、シンプルで淡々と勧めれば良い作業も有る。困った時はそういう作業をやっつけてしまうのが精神衛生上は良い感じ。
充電不良のレギュレータ。現車確認をしたらダイナモはOKでレギュレータだけの問題と解ったのでレギュレータを作業。
最大発電命令でもフィールドに数Ωの抵抗が残って居た。3個リレーのタイプなので電圧接点と電流接点が直流に入って居るけど、どちらかと言えば電流接点の方が抵抗が大きかった。
接点を研磨して清掃し、全体の電圧を再調整したらお終い。 デスビだけど3.2Lのモトロニック用なのでポイントもピックアップコイルも入って居ない。単なる分配だけの為のデスビ。
書いて居て気がついたけどデスビなんだから分配だけが本来の仕事だ。中にポイントとかピックアップコイルが入って居るヤツの方が余分な仕事をやらされている訳か。 このタイプは中実のピンでギヤを固定し、両端をカシメて固定する様になって居る。
ピンは売っているけどわざわざ買うのは高いし面倒なので毎回自作している。 両端をカシメたら良い感じでギヤが固定される。
最初に書いた様にこのデスビではタイミングを決めて無い。3.2Lはリングギヤの辺りに2個のセンサが付いていてそれがタイミングを決める。これは進角分だけ適当に中が動いてそれっぽく分配すれば良い。測定が無いから楽な作業だ。
| 固定リンク
コメント