Is it caused by lead-free solder?
ポルシェ928のパワーシートコントローラらしい。太いピンが多数生えているので結構苦労して基板まで分解したらマイコンの乗った基板が出て来た。
流石に911と違ってゴージャスな車だけ有る。ポジションをメモリー出来るんだ。と言う事はモータにもポテンショメータが付いていると言う事か。 表と違って半田面はメチャ汚い。汚いと言うよりも何か変な腐食みたいな感じ。海水か薬液に犯されたのか?とも思うけど、2台入って居て2台ともよく似た状況なので違うのかな?。
回路を追いかけていると奇妙な感じが続出する。しばらく悩んでようやく解ったのはビアの8割くらいでパッドとパターンの境目で断線していた事だ。しかも半田が軽石みたいな感じでザラザラで全然溶けない。
鉛フリー半田の銅食われと言う話は聞いた事が有るけど、完成後に長時間経過して腐食するとか有るんだろうか?。それとも何か別の原因か。 表側もよく見ると綺麗では無かった。有機物が腐った様な見た目。
ICを外してみるとギャーッ。やっぱり何らかの薬液がかかったんだろうか。
そして気に成るのはこのICの足の一部が失われて居た事。普通なら半田から1mmくらいICの足が出るモンだけど、数本は半田から全く足が出ていなかった。外して見ると足が短くなって居た。訳が解らん。 とは言っても物理的な問題点を潰して行かないと電気的なトラブルシューティングがスタートしないからやるしか無い。
半田が原因であ何らかの薬剤であれ、全面の問題なら全部の半田を対策しないとダメなんだろうか?。もし治ったとしても次の半田トラブルが起こる可能性を考えると、やっぱり全部やるべきかなあ。。。嫌だな(笑)。
| 固定リンク
コメント