« Severe oil leak | トップページ | false charge »

2025年4月14日 (月)

I don't know why, but the results were positive.

04141_20250414195701  今日はホンダジェットとかモーターグライダーとか色々置いてある格納庫。モーターグライダーのエンジンの警告灯が点滅するので見てこいと言う依頼。
 私は動力の限定を持ってないので取りあえず見たり処置したりするだけで、最終的な確認は動力の限定を持った整備士がやって航空日誌にサインする必要が有る。
04142_20250414195801  この辺りはピュアグライダーでも一緒で、資格が無いと作業が出来ない訳じゃ無い。最終的な確認は有資格者がやるというルール。
 で、この機体のウェイストゲートはサーボモータ駆動に成って居て、最初はその調整関係が悪いかも?と言う方針で作業したけど変わらなかった。
04143_20250414195701 そこでサーボモータのポテンショメータとか各センサ類を確認して行く事にして、ターボ圧を測定するセンサを弄ったら症状が改善した。
 センサに電圧を印加して測定したので中の回路が回復した可能性も有るけど、可能性として高いのはコネクタの接触不良か周辺の断線だろうと思う。
04144_20250414195701  このコネクタはポルシェとかにも良く使われて居る針金ロック付きのヤツ。単純な接触不良ならグリグリとかコネクタグリースで改善するけど、端子が開いてしまっていたら少しケーブルが短く成るけどコネクタを交換する事に成る。
 ロータックスだからたぶん車用と同じヤツとは思うけど、航空機なのでそんな事をやって良いのかどうか知らん。この辺りは動力の限定持ちか耐空検査員に決めて貰おう。
 本当なら試運転したかったけど、天気があまりに悪くて外に出してエンジン回すとか出来なかった。これに関しては後日出直し。取りあえず何らかの結果が出て良かった。

|

« Severe oil leak | トップページ | false charge »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« Severe oil leak | トップページ | false charge »