« Sudden phone calls often have bad content. | トップページ | I don't know why, but the results were positive. »

2025年4月13日 (日)

Severe oil leak

04131_20250413201901  昨日の久住往復時にえらく白煙が出てオイル臭かった。特に帰りの最後の方とか信号待ちで恥ずかしいくらい白煙を吹いた。
 今までもオイル下がり傾向が有ったのでそろそろステムシールだけでも交換するべきか・・・と思いながらエンジンを始動したらアラ大変。
 想像以上の煙がモクモク出てくる。しかも排気口じゃ無くてエンジンの下から煙が出てくる。これはヤバイと直ぐにエンジンを切り、リフトで上げたら排気管とヒートエクスチェンジャがオイルまみれ。
 久住の帰りに火事に成らなくて良かった。日本では毎日10件近くの車両火災が発生しているけど、EVとかフェラーリが燃えると会社名付きのニュースに成ったりする。白骨号もギリギリ可能性があるからヤバイ所だったと胸をなで下ろした。整備の神様ありがとう。
 水とパーツクリーナで大まかに洗浄し、再度エンジンを始動して見ているとエンジンとクラッチハウジングの隙間からオイルが出て来ている感じがする。
 ここから出るのはクランクシール、ミッションの入力シール、天狗の鼻みたいな部品の取付部、二つ割りクランクケースの合わせ目、くらいしか思いつかんけど、可能性としてクランクシールがダントツに怪しいと感じる。
04132_20250413202001  ミッションのシンクロを変えたのはもう8年前。そのときにクランクシールも交換した。圧入治具まで作って圧入したし8年間も異常が無かったのだから施工ミスは考えにくい。
 と言うことはオイルシールのトラブルか?。純正だったか社外品だったか忘れたけど930用と成って居る中で高いヤツを買った。それが8年で漏れ出すのは早過ぎんか?。ちょっとオブジェクションだ。頭に来たので今度はNOKかどっかの汎用品を使ってみよう。
04133_20250413201901  これはそのときの画像だけど、エンジンをピッチ方向にチルトできると楽な事を思い出した。そしてそういうエンジン台を作ろうと思っていた事も思い出した。



04134_20250413201901 取りあえず8年前の宿題をやろうと思い、チルト式のエンジン台を作ってみた。まだ基本部分だけで補強とかディテールは出来て無いけど行けそうな気配。



04135_20250413201901 24mmの合板を使ったので弱くは無いけど、裏面に数本補強を入れた方がよさそうな感じ。あとはチルト用ジャッキの固定方法を考えよう。
 クランクシールの交換はやるにしても、ステムシールまでやると時間がかかりすぎる。でもエンジンを降ろすなら序でにフューエルホースもやり替えたい。。。色々と気に成る所だらけだ。でも100点を目指す生き方はキツイので、クランクシールだけ交換して終わりに成るのかな、性格的に。

 北海道のモグラの事故。私も嫁さんもかなり関係のある人物でびっくりした。機体は大破に見えるので色々と気持ちがめげる事も有るとは思うけど、命が有るなら何とでも成るし関係無い人や物に損傷が無かったのは不幸中の幸い。
 ここ数年の間に私よりも若い知り合いが2名も亡くなった。航空事故以外の割とショッキングな死に方で。まあ生きていれば色々な事が起るよなあ。
 私はオイル漏れの事でも考えながら寝よう。

|

« Sudden phone calls often have bad content. | トップページ | I don't know why, but the results were positive. »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« Sudden phone calls often have bad content. | トップページ | I don't know why, but the results were positive. »