diamonds are effective
普段は加工だけの仕事はしないけど、いつもお世話に成っている所からの相談なのでやってみた仕事。
確かヒータ系という話だったので流体は水かな?、その接続用に飛び出たニップルが折れたらしい。そして部品を取ったらサイズが合わないと。 ニップルが改良型になって、それを使うには本体も新型を使わないといけないとか、面倒臭い話なのかも知れない。取りあえず調べて再注文とかやっとれんので作れないかとの依頼。
オリジナルは樹脂製でネジの付け根が折れて居る。サイズ違いで来た部品は鉄製でサイズもデカくなって居る。
これを作れそうな材料はPOM、真鍮、アルミ、鉄、を思いついたけど鉄は錆が怖い。POMは強度が心配、真鍮が良さそうだったけど手持ちの材料は小さかった。と言う事でアルミになった。
手持ちに有った5052系の丸棒から削り出したけど削りにくい。ハイスの研いだヤツにしたら少し良くなったけど直ぐに構成刃先が出来る。そして最後の方になってダイヤモンドバイトを持って居た事を思い出した。
交換して削ってみると全然違う。サクサクと言うかサラサラに近い感じで削れて行く。構成刃先とか出来る気配も無い。速く気づいて居れば良かった。
こんなに調子が良いなら、ねじ切りバイトも手持ちのダイヤモンドバイトを改造して作って置く意味は有りそうだ。
| 固定リンク
コメント