They did a good job.
ミーブトラックのタイヤを交換した。車検で純正の8プライに交換して居たので、常用しているオールシーズンに交換。
今回の車検は近所の整備工場に出した。なぜなら1月に車検が切れていたのに気がつき、無車検で遠くのディーラまで持って行くのが憚れたから。 初めて出す所なので不安だったけど、遣り取りもちゃんとして居たし値段もディーラよりも安かった。
前輪のディスク廻りも一通り作業してあるみたいだ。 後輪はドラムだけどちゃんと分解して作業してある。問題無いから次からもここに出そうかな。
気に入って居るミネルバのオールシーズンタイヤ。この地方だと年に数回2-3cm積もった雪の上を走る事が有る程度なので、この位がベストバランスのような気がする。
スタッドレスだとグニャグニャ感とかウェットグリップの悪さを感じていたけど、オールシーズンにしてからそれらが全く無い。
福岡の一般人に取って、札幌のタクシー運転手と同じタイヤがベストでは無いと思う。 白骨号はオイルクーラ廻りの隙間埋めをした。
これは以前にやって居て劇的な効果があったのだけど、全塗装時にフェンダを外した時に一部を分解してそのままになって居た。次の夏に向けてしっかりと準備。
930は電動ファンが無いので渋滞だと油温が上がりやすいけど、この対策をしたら少し走っただけで劇的に油温が下がる。スポンジみたいな跡が有ったので、たぶん純正でも同等の何かが付いて居たと思われる。 こちらはフロントの落ち着きを期待してチンスポイラーを3cm延長してみた。
ゴム板を接着剤で貼り付けただけなので、硬化後の感触をみてビスかタッカでの固定を追加するかも知れない。 端っこの部分はあと50mmくらい延長したかったけど、先にゴムを切ってしまったので思い通りの形状に出来なかった。
ここは本来ならもう少し手のひらみたいな形で張り出して、ダウンフォースを期待した形状が良いとは思う。でも80年代の車にあまりやり過ぎると場違いな感じに成ってしまうのでまあ・・・良かろうと言う感じ。
| 固定リンク
コメント