« Boost Sensor | トップページ | better than nothing »

2025年3月23日 (日)

Your EKG is normal.

03231_20250324200001  車種は解らんけどナローか930辺り?の時計。取りあえずの不具合点は中央のつまみというか竜頭的なヤツが動かない。




03232_20250324200001  外からやっても壊しそうな感じなので、周囲のカシメを起して分解した。両側から攻めたら割とすんなりと作業が進んだ。
 最近はこの手の部分の潤滑にはヤマハの楽器用オイルを使っている。以前に書いた様に各濃度が少量で揃って居て全て化学合成油。私が知って居る中で一番経年劣化や固着・固化が起りにくい油だから。
03233_20250324200001  ついでに動きを見てみたら少し変。mAレベルの電流プローブは持たないので抵抗を直列に入れて電圧で見た。すると電流波形が一定じゃ無い訳だ。



03234_20250324200001  電解コンデンサが2個直列的な使い方をしてあり、これがアンバランスに劣化したせいかもしれんし、写真では解りづらいかも知れんけど細かいゴミがパネル裏やギヤに付いていた。これがギヤに噛み込んで居るのかも知れん。

03235_20250324200001  気に成る所を全部施工して電流を見てみると綺麗に一定のリズムを刻むように成った。回路的には水晶発振した波形を分周してステッピングモータ的なモータを「クッ、クッ」と一瞬だけ駆動する構成。
 今日の作業でモータドライバ以降の問題が解消されたので、あとは水晶発振の安定度だけの問題に成るはず。

|

« Boost Sensor | トップページ | better than nothing »

コメント

VDOのこれ
あれと同じ造りジャン!!

投稿: MASA | 2025年3月25日 (火) 19時39分

 今まで触った中で2種類有って、これは古いタイプと思う。考え方は一緒でステッピングモータ的なモータでコクコク回す方式。

投稿: みつやす | 2025年3月25日 (火) 20時15分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« Boost Sensor | トップページ | better than nothing »