I'm not good at brazing.
左勝手のダイヤモンドバイトを右勝手に改造してみた。
やり方は先端をぶった切って、オリジナルのシャンクの先端にひっくり返してロウ付けすると言う荒っぽいやり方。
塗装とか溶接とかロウ付けはその人の技術だけの作業だけど、私はろう付けが下手だ。だからといって塗装や溶接が上手いわけじゃ無いけど、ロウ付けはとにかく上手く行かない。
今回も苦労して何回もやり直して、何とか付いたかも?的な状態まで持って来た。
後は高さが高すぎたので底面をフライスで削って高さを合わせた。ピントが合って無くて解りにくいけど。
これで端面も削れるようになった。素晴らしい。
見ての通り単結晶では無くてPCD等と呼ばれる焼結ダイヤモンドだと思う。
こっちは左勝手のままで、バイト台の向こう側にセットして使う状態の写真。
性能的にはこれでも問題無いのだけど、他のバイトと一緒にゴチャゴチャ使って居ると向きが同じ方が良いかな?と言う気持ちがしたので1本は右勝手に改造してみた。
これでアルミ加工が少しだけ綺麗に、そして高精度に作業出来るかもしれない。
| 固定リンク
コメント
良いじゃん!!
期待しとっても良いかな??!!笑
と言うか そもそも 芯高何mm?
13mmまでなら 対応出来るけど。。
10mmに削った感じやね。。
投稿: MASA | 2024年12月 6日 (金) 19時00分
変なオッサンの分は、1個は10mm角くらいでそのまま付くと思う。もう1個は左勝手の13mm角くらい有るので、まあ適当に削るなり何なりしてちょうだい。
完成バイトも結構長いから、ミニ旋盤なら半分に切って20本相当あると思う。
投稿: みつやす | 2024年12月 6日 (金) 20時04分
明日 居る??
ひょっとしたら 出没するかも。。
まだ 未定。。
投稿: MASA | 2024年12月 7日 (土) 20時15分
図書館に本を返しに行く用事があるけど、それ以外は基本的に居るよ。
来週は居らん。
投稿: みつやす | 2024年12月 7日 (土) 20時38分