Sirocco?
VWシロッコのスタータらしいけど、構造的には先端軸受がクランクケース側にあるタイプでポルシェ356何かと一緒。
シロッコってゴルフと同じ時代と思っていたけど、それよりも前に同じ名前の車があったのかな?。
シロッコは地中海から吹く南風だけど、私のなかで南風と言えば太田裕美。彼女は乳がんが再発して闘病中らしいので、YouTubeで昔の映像でも探して聞くしか無い。
回らないと言う話だったけど、うちで試験したら取りあえずは回った。何となく過度に湿っていたとか、一度水にかかったみたいな感じの見た目。
その割に内部は殆ど摩耗して居らず、そんなに使われて居ないか、交換して直後の感じが有る。
ロータも簡単に綺麗に成ったし、コンミュテータも僅かな切削で真円にできた。
ただ、外に出ている側は若干の痛みが有って、軸端やソレノイドとかソレノイドのアーム廻りも少し錆的な腐食が見られた。
このくらい手入れ出来たら良かろう。
写真を撮り忘れたけど、このタイプは先端側の軸受が無いので試験用の治具を作らないと作業も試験も出来ない。
今回は錆が酷かったので軽く塗装した。でも気温が低いので乾燥を待つ時間がかかって締まった。塗らん方が良かったかも。
| 固定リンク
コメント
南風 を はえ と読む方が ここら辺のオッサンには 自然かもね。。
地中海にも 南風泊的な 港は 有るのかな?
バレオのセルモーターは 年式に違いは有るけど
最悪やね。。(今までに やらかしてるセルモーター 続けて2個見た。)
投稿: MASA | 2024年12月13日 (金) 18時02分
そう読むと一気に漁港とか漁師の世界になるなあ。
地中海は日本的な漁港もありそうな感じがするね。
投稿: みつやす | 2024年12月13日 (金) 19時58分