« Primer for Aluminum | トップページ | Finally I found it. »

2024年2月 5日 (月)

I have identified the area where the culprit is located.

02051_20240207213101 永遠に終わらんのじゃ無いか?と感じ始めていた993のエアコンユニット。しつこくやって居たら少し光りが見えた。
 「ここだ!」とまでは行かんけど、この辺りという所までは見えて来た。人間しつこくやって居たら何らかの結果が出るもんだ。
02052_20240207213101  このユニットは基板固定のねじが純正じゃ無い事からも想像出来たけど1回は修理して有る。そしてファンモータのフィードバック回路の抵抗がそこだけ1/6Wだったりして変更されて居る?事が解る。
 で、抵抗の付いて居ないパターンがあって変だなと思って追いかけて行くと、なんとVddが5VのICの入力に5V以上が印加される回路になってた。そして実際に5V以上が印加されて居るじゃ無いか。
 はぁ。。。だ。これじゃラッチアップとかそこまで行かんでも変な電流が回り込んだりして宜しくないのは素人でも解る。空いて居るパターンはGNDに繋がる抵抗だったので、適当なヤツを付けたら電圧は他と同等に落ち着いた。
 過電圧が入力されていたICは念のために再交換して色々と見て行ったら少し解って来た訳。今までは過電圧で色々な所が妙な挙動をして居て混乱していた可能性が有る。
 早く気づけよ!と言う気もするけど、まあなかなか気づけんモンだ。でも諦めなかっただけでも自分を褒めておこう。

|

« Primer for Aluminum | トップページ | Finally I found it. »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« Primer for Aluminum | トップページ | Finally I found it. »