« Can you compromise? | トップページ | Very hard bread »

2024年1月28日 (日)

Cooking fake biryani and tandoori chicken.

01281_20240128200201  今年の正月に次男がインドから持ち帰ってきたスパイスの色々。袋入りだったので使いにくく全部を瓶に入れ替えた。
 小さいのは既に持って居た日本メーカのヤツで量が全然違うのは当然か。

01282_20240128200201  まずはビリヤニ。バスマティライスは有ったけどゼロから作るのが面倒。そこで既に炊き上がっていた日本米を湯通しして使って見た。
 風味的には悪く無い感じだけどスパイスを入れすぎた。それとちょっとだけ焼きめしとか日本のドライカレー的な感じも漂う、これは日本米のせいだろう。まあ65点。
01283_20240128200201  鶏肉が余って居たので残りはタンドリーチキンへ。ヨーグルトを使えとか半日くらい浸け込めとか書いて有るけど無視。15分くらい置いただけでオーブントースターに入れて焼いた。
 見た目はそれっぽいけどこっちもスパイスを入れすぎた。それも酷く入れすぎた。食べた後でオンライン英会話でインド人のオバチャン先生を取って聞いて見たら、通常の2倍から4倍くらいは入れてしまったみたいだ。こっちは40点
 インドの普通の家庭ではOTGで調理するらしい。授業の後で検索してみたら「Oven Toaster Griller」の略で物は日本のオーブントースターと同等品だった。
 流石にインドでも本物のタンドリー窯が有る家は少ないだろうとの話。そう言われると作って見たいけど、家に多量に有った植木鉢とか火鉢とか捨てた事が悔やまれる。

|

« Can you compromise? | トップページ | Very hard bread »

コメント

このブログが妙に記憶に残っていて、近所に店員がインド人ばかりのカレー店マサラがあり、チキンビリヤニを食してみました。結構旨くて今度自分で作ろうと思ってます。
タンドリー窯もあり、ナンもタンドリーチキンも旨いです。
ごく最近だと思っていたら1月で、月日の経つのが早すぎです。そういう私もついに退職、勤続50年。2024/09/27

投稿: 楽々園の秀 | 2024年9月27日 (金) 16時27分

 退職お疲れ様でした。一緒の職場に居た事がつい最近のように思えます。本当に月日の経つのは早いですね。

 未だにタンドリー釜は出来て居ませんが、ナフコででっかい植木鉢を見る度に「買おうかな・・・」と言う誘惑に駆られます(笑)。

投稿: みつやす | 2024年9月27日 (金) 18時19分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« Can you compromise? | トップページ | Very hard bread »