« Relocation of a switch to the opposite side | トップページ | I celebrated Diwali with my dad. »

2023年11月11日 (土)

Preparation for Diwali

11111_20231111203601 今年から我が家にもインドの血が入って来た訳で、文化的にもインドの正月?で有るディワリを祝おうと思った。
 先日はLED作業灯を灯してみたけど流石にインドの神様に失礼な気がしたので、ダイソーで小皿を買ってきてサラダオイルとたこ糸でインチキランプを作ってみた。
 正式には違うかもしれんけど、日本人の感性的には良い感じだ。甘いお菓子を食べるらしいので、明日はチョコレートでも買ってこよう。
11112_20231111203601  このネットからダウンロードしてきた絵は捨ててしまおう。ガネーシャの像は3,000円くらいしたので捨てるのは勿体ないので悩み中。
 取りあえず我が家のメインは強い女の神様ドゥルガーで行ってみよう。

11113_20231111203601  こっちは先日アドバイスを貰った工具の色分け。色のお祭りはホーリーらしいけど、まあ良かろう。
 取りあえず手持ちの色で10(黒)、12(赤)、13(橙)、14(黄)、16(青)、にラインを入れてみた。
 凄く解りやすい。あとはこれがどのくらい長持ちするかの問題と、赤と橙を間違いそうな不安と、ありがちな寸法の17とか19の色がイマイチ見にくそうな事くらいか。取りあえずこれで手持ちのソケットを塗ってみよう。

|

« Relocation of a switch to the opposite side | トップページ | I celebrated Diwali with my dad. »

コメント

アラフォー傾子裏山にどうですか?

投稿: 楽々園の秀 | 2023年11月12日 (日) 07時53分

 訳が解らんので検索しましたよ。流石にこの名前は軽く炎上するかも(笑)。
 草刈機まさおでも4WDだと100万弱するので、こいつは200万近くするのかなあ。。。

投稿: みつやす | 2023年11月12日 (日) 08時35分

まさおくんは千葉と、もひとつどこかで草を刈って旅するやつを 平成ノブシコブシがスポットながら全国放送してます。

投稿: 楽々園の秀 | 2023年11月12日 (日) 08時53分

アラフォー傾子 歓迎! 自分が乗らないたぐいなので、はずれか!

投稿: 楽々園の秀 | 2023年11月12日 (日) 09時27分

 これってたぶん公共工事とかで河川の法面作業を想定して居るんでしょうね。操縦席が斜めになるヤツとか有るけど、みているとかなり危なそうに見えますから。

投稿: みつやす | 2023年11月12日 (日) 09時45分

さすが!

投稿: 楽々園の秀 | 2023年11月12日 (日) 10時20分

カラーコードを勧めたのは私です。
写真でも何ミリか判ります。まるで自分の工具みたいです。

ボックスTレンチの持ち手に貼ると、先端を見なくても一発で求めたサイズを手に取る事ができます。

難点は、剥がれる事がある事と、入手しにくい色のテープがある事ですね。紫あたりでしょうか。

100円ショップに行くと、より判別し易いテープが売られていないか、ビニテとマスキングテープを探してしまいます。

投稿: KLX | 2023年11月12日 (日) 19時19分

 アドバイスありがとうございました。おかげで見やすくなりました。

 私も紫は悩んで居ます。赤と青を混ぜても汚い色にしかならないし。
 耐久性に関してはメッキをグラインダでリング状に剥いで、そのギザギザ面に油性ペイントを塗っているので少しは効果があるかな?と。

投稿: みつやす | 2023年11月12日 (日) 19時42分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« Relocation of a switch to the opposite side | トップページ | I celebrated Diwali with my dad. »