« Submerged electrical components | トップページ | This is not bad. »

2023年9月 5日 (火)

I can't find a way to use it.

09052_20230906165001  マキタの電動草刈機に良いかな?と思って買ってみたマキタ製樹脂刃カッタ。
 奥に見えるのは常用している230mmの軽量タイプチップソー。これは非力で直ぐにチップが飛ぶけど、質量的に軽いのとモータ負荷的にも軽い感じが有って常用している。
 今回の樹脂3枚刃にはかなり期待して買ったのだけど、6Ahのバッテリ1個でここまで減ってしまった。しかも切れ味はチップソーよりハッキリと悪いし、小石はチップソーよりも飛ぶ。ナイロンコードに比べたら石飛びは劇的に少なくは有るけど。
09051_20230906165001  これに適した使用法を見つけるために、コンクリの犬走りの横とか積極的に使ったのも有ると思う。でも電池1個しか持たんのは流石に使い道が無い。替刃を全部使ったら捨てるしか無い感じ。
 ヤバイ場所に関しては防具ビッチリでナイロンコードで行くしか無いかもしれん。もし電動でこまめに行くなら、チップがいくつか飛んだ屑チップソーを使う方がよさそう。
 私の環境下でこの樹脂刃の使い道を無理矢理探せば、塩ビの水道管の回りとか、極端に酷い傷を付けたくない木の根っこ周辺とかで、ナイロンコードを持ち出すのは億劫な時くらいしか思いつかない。
 まあ電池の持ちはチップソーよりも良い感じだったけど、これだけ直径が小さいんだからそりゃ当然と行った感じ。チップソーでも非力な機種用の小さいのを使えば同じくらい持ちそう。
 ちょっと残念な結果。

|

« Submerged electrical components | トップページ | This is not bad. »

コメント

私はナイロンコードを水平ではなく垂直に回すことが多いです、飛び屑は前方に飛ばしますそれでも防護メガネは必須です。
ヘッドにモーターが付いたタイプは失敗作と思います。
センターがボルトだったりナットだったりサイズもバラバラで困りもんです。
デファクトスタンダードはM10x1.25 左ねじボルトと思います、これだとアリエクスプレスに物が豊富にあります。

投稿: kanecom | 2023年9月 7日 (木) 20時18分

 縦向きですか!?。石垣の処理以外で縦で使う事は有りませんでした。ほぼ毎日1タンクの草刈りをしているので、明日は縦回しを試してみましょう。

 前モータは重心が前に来てバランスが悪いです。ただ後ろモータの話を聞くと電池が2個なのに2倍は持たないらしいので、うーんと言う気持ちではあります。

投稿: みつやす | 2023年9月 7日 (木) 21時06分

私はHiKOKI CG18DAを電池アダプター+マキタ(互換)電池で使ってます。
互換電池2個使ったら互換充電器で充電し熱い方は冷蔵室で冷やしてプールに入るこれがパターンです。
毎日使ってますが今のところ大丈夫です。

投稿: kanecom | 2023年9月 7日 (木) 22時33分

 この辺りでは販売店の関係かハイコーキを見た事がありません。マキタ電池が使えるなら、次の選択肢にハイコーキもアリですね。

投稿: みつやす | 2023年9月 7日 (木) 23時04分

今度の日曜(明後日) 居る??
頼み事あり!!

投稿: MASA | 2023年9月 8日 (金) 18時40分

 午後は居らん。午前は草刈してその後はダラダラ仕事して居る。

投稿: みつやす | 2023年9月 8日 (金) 20時57分

またにするわ。。

投稿: MASA | 2023年9月 8日 (金) 22時13分

 りょうかい。

投稿: みつやす | 2023年9月 8日 (金) 22時52分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« Submerged electrical components | トップページ | This is not bad. »