« troublesome job | トップページ | Preparing for Summer »

2023年6月 7日 (水)

Good-bye, Marutsu.

06071_20230607204901 小型のガスバーナを買い換えた。今まで使って居たのは右の赤いヤツで新しいのは左の黒くて小さいヤツ。
 赤いのは博多にマルツが出来たときに買ったから、かれこれ13年も使った事に成る。いかにも中国かベトナム製の安物に見えたけど、何回も充填しては使い続けて13年でようやく不調になってきた耐久性。素晴らしい。
06072_20230607204901  これを買うまでは100円ライターを中に入れるヤツを使って居たけど、これが良く壊れた。しばらくは100円ライタータイプと赤いのを併用していたけど、結局赤いのが勝った。
 今回の黒いのは国産品。最近は国産品への信頼感も薄らいで来たし、特にバーナに関しては鳴り物入りで紹介された東京オリンピックの聖火が消えるという事故が有っただけにイマイチ信用して無い。
06073_20230607204901  火口の構造は似ているけど、赤いのは穴開け加工で作って居るけど黒いのはピニオンギヤ見たいなヤツにパイプを被せて複数の通路を形成している。設計者の思想の違いが面白い。


06074_20230607204901  黒いのは蓋が付いて居る。確かに先端の放電電極辺りが痛むと良く無いと思うけど、何回か使っただけで面倒でたまらない。この蓋は切り取ってしまうかもしれない。
 サイズは圧倒的に古い赤いヤツの方が使いやすい。黒いのは無理矢理に小さくしすぎだと思う。キャンプとか色々想定されて居るのだと思うけど、私の用途だともう少し大きくて手に馴染むサイズが良かった。まあ、そういうのが見つからなかったからこれを買ったわけだけど。

 で、なんでさようならマルツなのかと言うとマルツからメールが来ていて博多店を閉めるらしい。今後も法人向けの営業拠点は残すと書いて有るけど、駅近のレンタルオフィスビルみたいな所。
 うちは法人営業を呼びつけて何百万も注文する様な会社じゃ無いので、今回の変更は悲しいし不便になる方向。秋葉原だって様変わりして居る訳で、福岡で電子部品屋は難しいんだろう。

|

« troublesome job | トップページ | Preparing for Summer »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« troublesome job | トップページ | Preparing for Summer »