Idle-speed adjuster
ポルシェ930のアイドルスピードアジャスター。アイドルスタビとか色々な呼び方が有るけど、アイドル回転数が一定になる様に調整する機構のアクチュエータで、このタイプはアイドル時の吸入空気量を調整する事でアイドル回転数を所定の回転数に保つ。
こんな機構が必要に成るんだから、フィードバックの無いキャブの調整ネジで必死に追い込んでも安定にはほど遠い殻適当な所で諦めた方が精神の安定の為には良いと思う(笑)。 この中には2組のコイルが入っていて、それぞれのコイルに流す電流に応じて中のロータ、すなわち制御弁の開度が変わる様になって居る。
930の場合は電流の制御が商用周波数に近い周波数のPWMなので、試験をするとビーッと振動しているのが解る。実車では振動と音が激しいから解らんけど。
角コイル単体に通電したら正常に動いていたけど、エミュレータ経由で実際のDMEから駆動させると1箇所だけ引っかかり気味の時がある。一度先の方だけ超音波洗浄して注油した方が良いかも知れない。
| 固定リンク
コメント