I painted the frame.
メスシリンダはまだ来て無いし、インジェクタを取り付けるレールの製作も済んでないので塗装でもしてみた。
昔なら油性のペイントとか乾きが遅くて大嫌いだったけど、歳を取ったら人生の時間が早く流れるから問題無い。残りの時間が短いほど時間の流れが速くなるのは何か可笑しい気がするなあ。 もう一つの理由は塗料の進歩で乾燥が速くなったのも有る。昔なら油性のペイントとか数日は指紋が付くイメージが有ったけど、今なら数時間で触れる。
こっちはラビットのレギュレータ。ほぼ時を同じくして別の依頼者から2台が入って来た。
よく見ると細部が違う。直ぐに解るのはスタータの端子が鉄製と銅製の違いがある。内部の構成は一緒だけど細かい作りは微妙に違う。メーカ違いなのか、バージョン違いなのか?。
どちらとも最悪は半導体化かも?と思って居たけど、フィールド抵抗回りの接触不良修理と、接点の研磨、再調整で生き返りそうな雰囲気。
| 固定リンク
コメント
赤かよ!
ラボらしく無いな~~。。
視認性を考えたら 他の色やろ。。
気分で決めたろ!!ガハハ
投稿: MASA | 2023年5月17日 (水) 12時35分
トラクタに塗った赤が余って居たから。ハハハ。
投稿: みつやす | 2023年5月17日 (水) 13時05分