Igniter for TX650
そういえばこう言うのもやって居たとTX650のイグナイタ。基本設計が同じエンジンであるXS650も同じのが使える。
ほぼ完成していたけど下に4個並んだ半固定VRの調整が出来ずに放置して居たヤツだけど、ようやく調整を終えた。 このイグナイタには内部回路に2種類有ってこれは前期型。後期型はケースとかコネクタレベルではコンパチだけど内部が違う。
後期型は内部に専用ICが使われて居るから再現出来ない。対して前期型は一般的なディスクリート部品で構成されているから再現する事が出来る。
このイグナイタの良いところはゴリゴリのアナログディスクリートで組んであるけど、ドエルタイムがそれなりに一定に制御されているところ。だからポイント用よりも「激しい」コイルを使う事が出来る。
もしドエルタイムが制御されて居ないと、通電時間的には低速時にポイント式と同程度の時間を通電することに成る。すると結果的に点火コイルの熱的にポイント式と同等の「ぬるい」コイルしか使え無い。
最近のコメント