« HIOKI DT4252 | トップページ | I don't like this job. »

2023年2月25日 (土)

Troublesome soldering work

02241_20230225173101 964か993あたりの電源オンオフ用リレー。これ1個で定格50Aと言うお化けみたいなリレー。
 下の差し込み部はそのままで、コイル端子の縁を切って上から配線を出して欲しいと言う依頼。
 下の端子は固定のために残して置きたいみたいだから、内部で配線を外して上に配線を出せるように改造。コイルに並列に抵抗が入って居たのでそれを生かして。
02242_20230225173101  930のオートヒータコントローラ。エンジンルームの横に付いて居る銀色の箱。
 前にも書いたと思うけど、これのリレーの交換は意外と難しい。容量の抜けて居る電解コンデンサとドライブ用のTRを交換したら生き返った。リードスイッチの感度が悪くなって居るのが多い印象があるけど、これは5Aくらいで反応したのでOK。
 ここの感度が悪いとエンジンルームブロアがキチンと回って居るにもかかわらず、リードスイッチが回転を検出出来ない。するとアディショナルブロアへの電源が供給されないと言う問題が起こる。
 この手のブロアは出口を全閉にすると仕事が減って電流も減る。すると温度調節フラップの開度によってアディショナルブロアへ電源が行ったり行かなかったりの症状が出たりするので面倒臭い。
02243_20230225173101  こっちは964のリヤウイングコントローラ。一度修理がされているけど現状では動いて居なかった。修理が出来なかったのか、しばらく使って居るうちに動かなく成ったのか。
 この時代のはほぼ確実に液漏れしていて、ほぼ確実に基板が酷く痛んで居る。前回の作業者も苦労したみたい。
02244_20230225173101  TRも2個交換してあったけど、それが生きているのを確認するのも面倒なので全部交換した。
 そしてビアが基板の中で断線したのが見つかったので、全てのビアを中を掃除してリード線を入れて両端で半田付けしなおした。
 電解液が基板に染み込んで膨れるんだろうか?。ビアの表面の半田が酸化したみたいにザラザラになって居るヤツの一部。ビア自身か周辺の基板が膨張してビアが内部で断線してしまうみたい。
 断線の本当の理由は解らんけど繋ぐしか無くて、単に半田だと直ぐに切れるからリード線を入れて両端を半田付けして居る。ハイレベルの話じゃ無くて単に面倒なだけの作業。

|

« HIOKI DT4252 | トップページ | I don't like this job. »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« HIOKI DT4252 | トップページ | I don't like this job. »