We couldn't knock down the tree.
懸案事項だった我が帝国の木。流石にこれは自分では倒せないと思って業者に頼んだ。
売り込みに来た業者は税抜き30万と言ったので保留にして居たら、近所のこの手の事をやって居る人が税込み12万でやると言ったので頼んだ。 年配の一人はこのあたり一帯に「大木切ります」の看板を出している会社で働いていたらしい。経験は有るだろうけど老化に伴う判断力の低下はどうかな?。
雨の中作業が始まった。ビデオでも撮ってみようと思って同行したけどスパイクじゃ無い長靴なので滑る滑る。
田舎の個人向け作業なのにヘルメットをかぶっている。段取りとかも危なっかしい所は無い。大丈夫そうな感じ。 ただ唯一感じたのは上の方を引っ張るワイヤーロープの位置が低い。これは本人達も言っていた。雨なので上の方まで木登りしたくない気持ちも有ったみたい。
チルホールで引っ張りながら下の方を少しずつ切っていく。でも傾きが大きくて思うように木が倒したい方向に動かない。
そのうちにバンッと音がした。なんとチルホールの安全ピンが剪断されてしまった。このチルホールではこれ以上の張力は加えられないと言う事だ。
安全ピンは手持ちが無かったみたいで、さらに雨も降って条件も悪いので後日の再トライとなった。下の方はだいぶ切り込んで有るけど、チルホール本体は壊れてないので張力はかかったまま。台風が来たらヤバイかも知れないけど、まあ次回までこの状態を保てると思う。
さて、再トライはどんな手法で行くんだろう?。上にかけ直すのか、チルホールかウインチを追加するのか、このまま無理矢理引っ張るのか。。。
上手く行かんことは有ると思うけど、人が死んだり怪我したりはして欲しくない。この場所は見晴らしの良い我が帝国に成るのだから。
| 固定リンク
コメント
youtubeの動画みたいに
自分の家に
ボカァ~~~ンとかなるんかい??汗
投稿: MASA | 2023年1月17日 (火) 19時25分
たぶん玄人がやるから成らんとは思うけど、もしかしたら成るかもしれんね(笑)。場所的にかなり難しい感じは解る。
投稿: みつやす | 2023年1月17日 (火) 20時20分