Blinker? Indicator?
ポルシェ356のウインカーリレー。中が完璧に焼損している。この手のヤツは張力をかけたバネとか張り線に電気が流れていて、その伸縮を利用したりして居る。ここまで来たらどうにもならん。
と言う事で外観はそのままで中を電子化する事に成った。ちょっと嫌らしいのは一般に言う2線式というかアースが無いタイプ。この手は電子化しにくい。
まあ出来ない訳じゃ無いから市販品も探せば有るし、私もXS用に自作したりして居る。
それ以上に面倒なのが「K」と言う端子があって計器板のインジケータに繋がって居る部分。
このインジケータは古いバイクと一緒で右でも左でも1個のランプが点灯するタイプ。ゼロから設計するなら日本のバイク方式で「差圧式」とでも言いたいやり方がスマートだと思うけど、今回は356の車体に合わせないと行けない。
これの面倒さは「K」端子には常にランプが繋がって居てランプの反対側はアースに落ちている部分。普通の2線式を持って来たら常時カチカチ動作し続ける事に成ってしまう。
そのためにオリジナルでは内部に2個のリレーが入っていて、1個は通常の外部のウインカーを駆動して、もう1個は計器板のインジケータを駆動している。
何となく面倒臭いと言う意味が解って貰えたかと思う。私も最初は意味が解らなかった。そして今は意味は解ったけど、それをどうやって半導体化するか悩んで居る。
| 固定リンク
コメント