I replaced my kitchen gas stove.
エアコン設置前のガスボンベの配置。このあと向かって左側にエアコンの室外機を設置したので、ガスボンベはメータと対称の位置で右側に設置しなおした。その際に下が斜めなのでコンクリで台を作った。
ここまでが数日前までの話で、この状態で普通に暮らして居たらLPガス屋が来た。スマートメータが極微小漏れを検出してそれを無線で知らせて来たらしい。今は凄い時代だな。
実はこの話は以前から有って、もう3回くらい検査機器を持って来て貰って各部の漏れを確認して貰って居る。でも解らないままだった。そこで今回は配管を全部引き直す事に成った。
この辺りではガスコンロとかガス湯沸器の配管工事とチェックは全部無料。まあガス代に含まれているという訳だけど。
と言う事で私が設置したガスボンベの位置に合わせて、2個のボンベの中央に接続部が来る様な新しい配管系統にしてくれた。
その過程で以前の配管作業がパッとしなくて、「なしこげえなっちょうとか?」「ぐちゃぐちゃやが」とか話をしていた。どうも前回の作業者はパッとしない人だったみたいだ。そして今回の作業者達は極微小もれの原因を前回の作業に求めた感じだった。
ちなみに自記高度計と言うかトラックのタコメータと言うか、その手のキチンと記録を残すための測定器はスマートメータよりも精度が悪いらしい。だから測定器で3回もOKだったけど今回もエラーが送信された訳。なんか法定測定器とスマートメータの整合性が取れて無いな。
で、毎回ガスコンロ側も見て貰って居るけど異常は無い。このコンロは福岡に帰って来た時に中古を買ったヤツで、それからでも16年使った事に成る。
圧電着火が死んで居たり火口の穴が長年の使用で拡大されたりで燃焼も不安定で老朽化が激しい。でも本体も五徳もしっかりして居るのでバルブと火口を買って交換しようと思って調べた。そしたら古賀の店に凄く安い値段で2019年型の中古が出て居たのでそれに買い換えることにした。
今回のは下のオーブンが無いけど、今までの16年間でオーブンを使ったのは数回なので無しでOKとした。
同じメーカの同じ系統なのでピッタリと収まる。ガスの口の位置が少しだけ違っていたけど、フレキ配管が短くなる方向だったので無問題。
工事は只なので頼もうと思ったけど、部品を見たら付け直すだけだったので自分でやった。スリーボンドのLPガス用のシール剤も何故か有ったので。
こんな事を知恵袋とかに書くと「資格が要ります」とか「家庭に業務用は違法です」とか書かれると思うけど、ここは変なオッサンしか見てない偏ったブログなのでどうでも良い。
と言うよりも、私なりに法律を調べたけど全部が製造者とか販売者に向けての物で、「所有してはいけない」「使ってはいけない」「ネジを締めてはいけない」と言う文章は今の所見つかって居ない。もしかしたらどこかの判例に「法律の目的から家庭にも適用されるのが適当」とか出て居るかもしれんけど。
法律家によれば「法律には○○をしても良い」とは書かれて居ないらしい。「○○をしてはいけない」とは書かれて居るので、もし法律を守る気が有ればそれを守ったら良いらしい。守らなければ罰を受ける事が有る。
電気工事士はどう読んでもDIYにも資格が必要と読めるけど、今の所ガス工事はそれっぽい法律が出て来ない。もし出て来て怒られたらガス屋に電話して再チェックして貰えば良かろう。
ここまで屁理屈みたいな文章ばっかり読んで鬱陶しいと思うので、少しは役に立つかも知れない話でも。
ガスコンロに安全装置を付ける法改正の時の資料に「ガスこんろによる建物火災は、年間約5,000件発生してそのほとんどが家庭用のガスこんろによるものです。」と有る。これは別の面から見ると業務用からの出火は殆ど無いという事だろうか?。もしそうならAT車とMT車の話に近いかもしれない。こっちの踏み間違え防止装置の効果の程は知らんけど。
もう一つは最後のグラフでコンロによる火災が平成20年頃から激減している事。このタイミングは正に前記の安全センサ付きじゃ無いと販売出来なくなったタイミングで、データで見る限りハッキリと効果が出ている。
と言う事は今回のコンロがお役御免になる15年後?、惚けてきた私たち夫婦は安全センサの付いたガスコンロを買うべきなのかも知れない。
このグラフでもう一つ面白いのは電気器具との火災発生件数が逆転している部分。私はエネルギを一つにしてしまうのは嫌なのでオール電化はしないと思うけど、危険度だけで言っても電気由来の火災の方が増えて来ている流れで興味深い。
最後のグラフは日刊工業新聞社「図解良くわかる住宅火災の消火・避難・防火」からの引用です。
| 固定リンク
コメント
ニップル 異形ソケットの多い事!!
ヘルメシールのガス用 有るぞ!!笑
変なオッサンじゃないけど(?)見とるわい!!
投稿: MASA | 2022年10月17日 (月) 15時47分
普通の家にはヘルメシールのガス用はありません!!。うちに有ったのはスリーボンドの1104だった。
本体が25Aでボンベ側も業務仕様で同口径ならダイレクトに行けたと思う。でもボンベ側が家庭仕様の20Aなので異径とか要る感じ。
全部の口を全開にしたら流量が足りんかもしれん。
投稿: みつやす | 2022年10月17日 (月) 18時39分
スマートメーター、うちにも取り付けられました。毎月検針にくるおばちゃんの職さらい機器であって、おばちゃんがこれからもっと生産的、人間的な職に就かれますように。
ガス微小漏れ検知機能があるとは。結局、解決したのでしようかな?
投稿: た | 2022年10月20日 (木) 07時50分
うちは電気もスマートメータになりました。検針の人がもっと良い仕事に移行できる事を私も期待してます。
微小漏れは今までも常時起こっていた訳では無く、有るタイミングでチビッともれてしばらく何も無い。の繰り返しでした。スマートメータだとそのトータル漏れ量も記録しているみたいです。
取りあえず今から半年くらい様子見です。
投稿: みつやす | 2022年10月20日 (木) 08時01分