You did a great job.
数日前の情けない結果に心を入れ替え、今度はちゃんとした秤を買った。4,500円の中古だけど。
買うときに音叉式で目量0.01gのヤツも有った。そっちの方がスペックは確実に上だけど、サイズ的な使い勝手や電池駆動、そして7セグLED表示!を優先してこれにした。実物も予想通りのサイズ感で使いやすそう。流石アメリカ製だ。 1円玉を5個、場所を変えても表示は一定。
1円玉を10個
1円玉を15個
1円玉を20個。
造幣局もオーハウスも素晴らしい仕事ぶりで清々しい気分になる。 20.1g
20.2g
20.3g
20.4g
20.5g
20.6g
20.7g
20.8g
20.9g
21.0g
君は素晴らしい。イシダの秤にも同じような製品が有るのかも知れないけど、一連の検証で一気にアメリカの精密機器を見直す事に成った。
これは元々4万以上の値段で売られて居た製品なので、2,000円台の製品と比べて中国製云々言うのは全くもってフェアじゃ無い。たぶん4万出すなら中国製でもこれ以上の製品が有ると思う。ドローンやジェット旅客機や自動運転の車を実現した国だから。
高価な品物がキチンと性能を発揮するのは素晴らしい。がんばれ豊田章男君、このままじゃ宮若市が夕張に成ってしまうぜ。
| 固定リンク
コメント
電池を抜くと動作停止するんですね。
素晴らしいです。
投稿: riki | 2022年8月12日 (金) 21時22分
いや、それまだ未検証でした(笑)。
投稿: みつやす | 2022年8月12日 (金) 21時29分