« Hydrocarbon refrigerants | トップページ | Regulator for SUZUKI GT380 »

2022年8月25日 (木)

Be guided by your children when you are old.

08251_20220826202201 今年の盆に長男が言った「暑くて嫁さんが死ぬからエアコン付けてくれ」と。
 私自身は外で作業する事が多いので、あまりエアコンの必要性を感じて居なかった。それとエアコンが無いと「原発反対ならエアコン使わずに熱中症で死んだらいいやん!」的な人との口論で都合が良かったのだけど(笑)、私の遺伝子を繋いでくれる大事な嫁さんが死ぬと困る。
 まあ盆の間はヘソ出しで過ごして居たのでアレが死ぬとは思えんけど、もう帰らないと言われたら寂しいし今がギリギリの状態でエアコンが背中を押して離婚とか成っても困る。素直にエアコンを注文した。
08252_20220826202301  買ったのは安定の中国製。銅管の施工に関して調べて居るときに、神戸製鋼の不正のニュースを知った。あいつらアルミ板だけかと思っていたら銅管も改ざんか・・・。安倍に関わった企業は駄目だな。
 洗濯機でも割と高かった日立が駄目で1/3の価格のハイアールが安定して動いて居る。もう私の中で日本製は高性能でも安心でも何でも無い。
08253_20220826202201  いざ付けようとしたら結構難しい事が解って来た。田舎の土壁で有る事、回りに廊下があって外に壁で接している面が無いこと、等など。
 色々悩みながらも最低限の性能は発揮できるように施工中。中国人の技術者に笑われ無いようにね。
08254_20220826202201  この部分が一番外に近いのだけど、それでも1100mmほどの距離がある。しかも複雑な構造で嫌らしい。
 手持ちの廃材でVU65が有ったのでそれを銅管の通路として入れる事にした。
 シール剤も手持ちの屋根用シリコーンシーラントを適当に塗った。手が汚れるのが嫌だったので指で成型はしてないからみっともない。でも室内機で隠れる計算。
08255_20220826202201  合間にチビチビやって居るけど、この週末に設置までいけるかな?と言うところ。
 近くにコンセントが無いので新設する必要が有る。この季節に屋根裏に入るのは嫌なので、それまでは延長コードで色々試験してみよう。
 想像よりも面倒臭い仕事だ。私は興味が有るから楽しみとして自分でやるけど、興味が無くてお金のためだけにやる内容じゃ無いな。

|

« Hydrocarbon refrigerants | トップページ | Regulator for SUZUKI GT380 »

コメント

うちの長男も同じことを言った。
来年はつけようかね。

投稿: アベヨット | 2022年8月27日 (土) 02時04分

 老いては子に従え

投稿: みつやす | 2022年8月27日 (土) 07時37分

ジイチャァ~~~ン
インドにもエアコン持ってきてくれや~!

投稿: 将来変なオッサンの孫 | 2022年8月27日 (土) 14時03分

 インドにはシヴァ神の絵が描いてある様なエアコンが有るやろ。
 室外機が創造で室内機が破壊やな(笑)。

投稿: みつやす | 2022年8月27日 (土) 14時10分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« Hydrocarbon refrigerants | トップページ | Regulator for SUZUKI GT380 »