This gun is suitable for smaller jobs.
1日違いでグライダーの塗装に使え無かったイワタの小型スプレーガン。試しておかないと次の機会があっても使いこなせないので試してみることにした。
無駄に塗料を吹くのは勿体ないので、屋外のテーブルを再塗装することにした。サビが出て居たので適当に表面を磨き、その上にプラサフとか無かったのでホームセンターのさび止め塗料を拭いた。ここまでは改造したW-71の仕事。 そしてその上に上塗りを塗ったのが小型のガン。塗料はこちらもホームセンターの油性塗料。刷毛の方が手軽だけど、スプレーガンで塗った方が乾きが早い。
結論から言うと、この程度の面積までならこの小型のガンは適して居る。人によると思うけどヘルメットとかバイクのタンクにも悪く無いと思う。
設定によるけど、50mmから80mmくらいの段々で進んでいく感じでえ塗れる。これがW-71だとスプレー幅が広がるので、100mmから150mmくらいの段々で行ける感じに成る。
心配していたW-71の改造部はごくごく普通の雰囲気で使えた。たぶん下から吸上げでも重力式でもノズル廻りは一緒なんじゃ無かろうか。 もう一つは新しい秤。左側の秤がボロボロに成ったので流石に買い換えた。左側のは1g単位で1kgまでだったけど、新しいのは0.1g単位で確か3kgくらいまで行けるヤツ。
これの美点はどの重量ゾーンでも0.1gの分解能が有る事。でも2,000円台の製品だから精度は解らん。 こんな感じの用途に使いたいので、本当ならもっとデカいのが欲しかった。それで安価に入手出来る中で大きなヤツを選んだ積もりだったけど、これでも大きなパテ板を乗せると表示が見えなくなる。
ちゃしろのドッグフードを測っているヤツが形状的に使いやすいので、これをドッグフード用にして向こうを作業用に入れ替えようか?と考え中。
| 固定リンク
コメント