How should I fix it?
コンパウンドを試したりして居たけど、そもそもの塗装をどうすべきかに考えが移って行った。
色々な場所をダブルアクションサンダで磨いてみた。
左フェンダの付け根あたり。外してエスコでも塗ってやるか?。
同じく錆びやすい右フェンダの付け根。エスコは家の屋根に使ってからかなりの信頼感を感じている。
綺麗に鉄の地肌が出た状態に出来ない時、私が試した中ではローバルとエスコが具合が良い。
以前の事故の跡と思われる場所。針で突いたら穴が空いた。裏を見たら錆びだらけで防錆処理がされて無かった感じがする。
ここは鉄板を切り出して溶接する必要が有るかもしれん。
ここは今まで何回も色々な塗料で補修をしてみたけど、今はホームセンターのさび止め塗料の上に油性ペイントの状態。車用のプラサフの何倍も長持ちして居る。
こっちはオリジナルの亜鉛メッキ面?から塗装がパリパリ剥がれてしまう場所。
ここも色々な塗料でタッチアップして見たけど、前記と同様にプラサフと称する物では長持ちしない。「さび止めペイント」系の方が圧倒的に長持ち。
問題はその上の塗装とか、車に適した綺麗な面に出来るのか?あたり。まあ今でもガタガタなんだから隙にすれば良いのだけど、やるなら出来るだけ綺麗にしたいから悩む訳だ。
塗装の状態の良いところは亜鉛メッキ面は残す程度に旧塗装を研磨し、プラサフを塗ってから上塗り。
痛んだ所は出来るだけさびを削り取るけど、不可能な場所も多いからエスコを塗ってその上にパテとかプラサフ。そして上塗りかな?
| 固定リンク
コメント