Smell of Summer
いつもの様に床の上を漂っているちゃしろの毛を掃除機で吸い取っていたら、なんか変な匂いがする。
犬を家に上げている家だから普段でも臭い。そして掃除をすると掃除機の排気がハッキリと臭い。なんか動物園の匂いというか獣臭い匂いがする。
でも今日の匂いはそんな感じじゃ無くて、少しウンコ臭い感じというか、ウンコが一杯落ちている檻のの前の匂いがした。
嫁さんに聞いても臭いというので掃除機の紙パックを交換してみた。でも相変わらず変な匂いがする。これは掃除機の内部に変な物が付いているか、付いていた変な物が夏の暑さで具合良く発酵?したか。
良い機会なので軽く分解して洗った。モータ部まで分解する気力が無かったので、モータ部は入り口をウェットティッシュで拭いただけ。
あとは紫外線の力を借りようと直射日光に当てて乾燥させたらお終い。その状態で試して見ると匂いは消えていた。良かった。
ついでなのでヘッドのローラをメンテした。ここはAC100Vの掃除機も同じようにちゃしろの毛が詰まって回らなく成る。
それで我が家には掃除機の所に専用のピンセットが準備してある。
この部分を掃除すると急にローラが聞き始めてヘッドの直進性が向上する。いままでのて輝度な横滑り状態に慣れている腕にとって、急に改善して直進性は操作がしづらく感じてしまう。
| 固定リンク
コメント
光安電工製作所でモーターまで水洗い可能で、オゾン消臭機能付の掃除機を開発してください。高くなければ、たぶん売れる!と思います。なんなら量産試作機のテストに無償で協力いたします。
それから、ホース付の掃除機の場合、ホースの蛇腹内側に付着した微小な異物が異種の原因となっているケースも多数報告されています。
投稿: 熊次郎 | 2022年7月 9日 (土) 07時40分
すんません、ミスタイプの訂正です。
○:異臭
×:異種
投稿: 熊次郎 | 2022年7月 9日 (土) 07時43分
やっぱり犬飼は反応しますか(笑)。
掃除機はモータの内部に気流を通して冷却していると思います。ブラシ式のモータだと難しいかも知れませんが、今のブラシレスなら何とかなりそうな気がします。弊社では無理ですが。。。
次回はモータ部まで分解する事に成ると思いますから、もう一歩進んだ洗浄をお見せしましょう。
投稿: みつやす | 2022年7月 9日 (土) 07時53分
エアコンの室内機を一旦、取り外して、工場持ち帰りの分解清掃(薬液洗浄&消臭)が1台1~1.5万円ぐらいです。去年転居した時に利用しました。
掃除機だと取り外しは不要ですし、持ち帰りの分解清掃(洗浄&消臭)を5千円ぐらいで事業家すると、口コミで評判がひろがって、大ヒット! ちゃしろ君と白骨号のエサ代ぐらいは軽く稼げるかもしれません。
投稿: 熊次郎 | 2022年7月 9日 (土) 09時46分
すんません、また、ミスタイプの訂正です。
○:事業化
×:事業家
投稿: 熊次郎 | 2022年7月 9日 (土) 09時47分
エアコンが無いのでそういうサービスの存在を知りませんでした。壁に付けたままやるよりもキチンと施工できて良さそうです。
他の犬の臭いがする(笑)モータを分解するのは嫌だけど、慣れたら何とかなるかも??。
投稿: みつやす | 2022年7月 9日 (土) 10時12分