« Similar to a car alternator. | トップページ | It was partially disassembled. »

2022年7月13日 (水)

A right-wing attack?

07132_20220713210801 中型のトラック的なエンジン音が坂の下で止まった。ヤマトかな?と思って見に行くと黒いバス?が止まって居た。
 窓が全部潰してある。車体色も黒というか何とも言えん不気味な色一色。ありゃー、左翼的な事ばかり言って居るから右翼団体が攻撃に来たのかもしれない。
 でもよく考えたら、日本で政権に対して攻撃を行ったのは歴史的にほぼ全部右翼だ。政権に対して駄目だ!とか改善しろ!と言いたくなるのが右翼としたら私は右翼だぞ?。
07131_20220713210801  街宣車の中を見たら古そうな車が入っていた。小林彰太郎が肘を出して運転していた様なヤツだ。


07133_20220713210801  後ろの扉を開けたらこんな感じ。この隙間で積載できるのが信じられないくらいの狭さ。たぶん10mmとかそんな感じの隙間に見えた。

07134_20220713210801  前回修理したのは内部にオルタネータが組み込まれたインチキDCダイナモだったけど、これは本物のDCダイナモ。1930年とかそんな時代の。
 パッと見ただけで界磁鉄心が抜き取られて居るのが解る。作れん事は無いと思うけど大変だ。当然の事だけど界磁巻線も無い。もしかしたらロータも駄目かもしれん。
 戦前の車なんだから形があるだけOKと考えるべきか?
07135_20220713210801  こっちはタコメータ。カチカチ動く機械式かと思ったら、すでに内部が電気式に入れ替えて有るらしい。そしてそれが壊れたので修理。
 こっちは比較的簡単に何とかなると思う。
07136_20220713210801  最後はオモチャとちゃしろ。オーストラリアの旋盤屋のYouTubeに黒い不細工な犬が出てくるけど、その犬がこの手のオモチャで遊んでいた。
 ちゃしろも喜ぶと思って買ってやったけど、全然興味が無いみたい。やっぱりオーストラリアは発音も違うから犬の好みも違うみたいだ。

|

« Similar to a car alternator. | トップページ | It was partially disassembled. »

コメント

見られているYoutubeがパキスタンといい、よく似ているので面白いです。

最近見つけたトルコ?の劣化したクリア層だけが簡単に剥がれるDincMaxという液体がすごそうです。

私のクリア層がボロボロのアルファロメオに使えないかと、どこかで買えないかと思っています。

投稿: 村山 | 2022年7月14日 (木) 03時03分

 いやあ、嬉しいのか悲しいのか(笑)同じような人間は同じような事をするんですね。

 クリヤ層だけ剥ぐ薬品、私も興味あります。早速ググってみます。

投稿: みつやす | 2022年7月14日 (木) 07時52分

濃すぎるわ~~!

投稿: MASA | 2022年7月14日 (木) 12時43分

 このクラスの車を持っている人って、このくらいの人なんよね。理解したわ。

投稿: みつやす | 2022年7月14日 (木) 13時31分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« Similar to a car alternator. | トップページ | It was partially disassembled. »