Makita 18V Soldering Iron
今日もユーチューブに上げた動画の紹介で済ます。これからはユーチューブに上げた時はその紹介だけにしておこうかな?と考え中。
今日のはかなりお勧めの改造で、アリエクスプレスで買った1,000円くらいのDC駆動半田鏝を改造して、マキタの18Vバッテリで使える様にする動画。
作業机以外の場所で半田付けしたいシチュエーションが結構有る。ACのコードを引っ張ってくれば良いのだけど、基本的にステーション型を使って居るので半田鏝自体を動かすのがおっくう。
それとは別に屋外で車とかユンボの作業をしたり、太陽光の作業をしたりの時はAC100Vが期待できない。そんなときは発電機を持って行って居たけど、今回の改造でその必要がなくなった。
動画では触れて無いけど、24V出力のトランスを持って居る人が居れば、それを整流してDC24Vを作り、その先にコイツを付ければ温度調節式の鏝が手に入る。
まあ、そんな事をしなくても最近は安価な温度調節式があるけどね。
| 固定リンク
コメント
最近仕事に熱が入ってますね!
電動化をEV導入から始めてチェンソー、ブロアー、ポータブル電源、自転車、一輪車と来まして刈り払い機も入れたいです。
この12v半田鏝欲しいと思いましたが見つかりません。
コネクタは大電流はアンダーソンコネクター・小電流はXT60コネクタに統一してます。
自宅は5月からFIT卒業のためハイブリッドインバーターの夜間充電をやめPVを繋ぎました。
足りない時は夜間に充電するよう、満充電時はPVの無駄が少なくなるよう設定に思案してます。
うちは2台5.5kw連携インバーターがあるので買電はかなり減らせるがうん十万の減収は痛い。
投稿: kanecom | 2022年5月 2日 (月) 10時42分
一輪車、良いなと思って見てました。良い駆動系が手に入ったら真似させて下さい。
半田鏝はアリエクスプレスで「72W Electric Soldering Iron」で検索したら出てくると思います。耐久性は解りませんが今のところ凄く良いです。
これからはロシア問題や円安の関係で光熱費の高騰が続くと思いますので、買い取りが終わっても自家消費で暮らせるのは大きな強みと思います。
投稿: みつやす | 2022年5月 2日 (月) 11時13分
電動一輪車は私の最高傑作です乗ってると若い人に受けがいいです。
製作時に電池とコントローラーの収納BOXを考案してください。
投稿: kanecom | 2022年5月 2日 (月) 21時11分