« Wear of brake discs | トップページ | Yuming in the Philippines »

2022年4月 3日 (日)

Don't buy this.

04031_20220403215301 草刈のシーズンがやってきた。去年買ったナイロンコードのホルダは失敗で、ガタが来た一昨年のヤツをだましだまし使って居た。
 リンクはアマゾンだけど私が買ったのはナフコ。それまで使って居たのとそっくりだったので買ったけど失敗だった。
 アマゾンのレビューには良いのも有るので、使い方とか環境による差が大きいのかもしれない。少なくとも私の使い方だろアマゾンで1点を付けている人の状態その物で二度と買いたく無い。
 新しく買ったのはグッデイで売っていたヤツ。これも駄目かも?と思って買って見たけど、比べてみるとこっちは調子の良かったヤツと同じタイプで安心した。記録としてこの写真を残しておこう。
04032_20220403215301 早速草刈をしようと思ったら、前掛けにでっかい穴が。納屋に置きっぱなしにして居たからネズミに囓られてしまった。
 クソッタレめ、ネズミ殺しを山ほど置いてやる。危害を加えるヤツは許さん。田舎では日々自然と戦っている。

04033_20220403215301  昼過ぎにルノーから嫁さんが帰ってきた。代車を借りるような話をしていたので見に行ったらルーテシアでがっかり。
 走りはこっちの方が良いらしい。こっちは後輪もディスクなので我が家のヤツより少しグレードが高いんだろう。でもATなので減速とかブレーキの感じが気持ち悪くて好かんらしい。
 何万円もするアイドリングストップ用のバッテリが交換になるかも?と言われたらしい。まあそうかもしれん、ノーマル車の何十倍の頻度で急送放電と急速充電を繰り返して居るんだから。
 今くらいの走行距離ならアイドリングストップの価格的なメリットは無い計算になりそう。自分の車なら機能を殺して一般車用のバッテリに交換してしまうけど、嫁さんの車なので彼女の良いようにしてもらおう。たぶん改造でもしないとアイドリングストップを殺す事は出来んのじゃ無かろうか?。

|

« Wear of brake discs | トップページ | Yuming in the Philippines »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« Wear of brake discs | トップページ | Yuming in the Philippines »