« The influence of voltage | トップページ | High voltage is justice. »

2022年3月31日 (木)

SUBARU 360 again

03311_20220331203501  またまた入って来たスバル360のタコメータ。よく知らんけどスバル360には標準装備じゃ無くて、ヤングSSの装備品だったみたい。
 少し時代がずれるけど「ど根性MAX」とか「こしゃくにもクーペです」とか色々思い出しながら動作試験。
 だいたい言われる症状が再現出来ない事の方が多いのだけど、今回のタコメータはお客さんから聞いた症状とこちらで試した症状がほぼ一致したので安心できる。
 たぶん、タコメータユニット単体まで分解して、さらに文字盤と針が痛まないようにプリンの容器みたいなヤツを利用したケージまで作って送って来た人。観察眼も的確で鋭いからこちらでの試験と一致したんじゃ無いかと思う。
03312_20220331203501  プリント基板の痛みが数カ所有ったけど、なんとか修理して現行の部品で組み直した。
 入って来た段階でも一部のコンデンサが今風のフィルムコンデンサに交換したりしてあったけど、今回は全ての部品を交換した。
 まだきちんと調整して無いけど、上も回るようになったし調整範囲もほぼ適正な感じ。SSGで調整した後で、実際の火花試験機で生の信号を入れて確認したらできあがり。
 夜のコーヒー飲んだらやろうと思って居たけど、長崎の不良地方公務員が愚痴(笑)と事故調が入る様な電話を掛けて来たので仕事をやる気が失せた。これから先は明日の仕事にしよう。

|

« The influence of voltage | トップページ | High voltage is justice. »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« The influence of voltage | トップページ | High voltage is justice. »