Flow Indicator
地道に作業場の環境を整えているけど、その一環としてレーザーカッタの冷却系統に流量表示器を取り付けた。
正式には何というのか知らんけど、要は「中の流体はきちんと流れてますよ」と解らせる為の機器。
当初はボールが踊ったりギヤがクルクル回るタイプを試作してみたけど、微小流量に対して意外と難しかった。そこで単純な構造のテーパの中でボールが昇降するタイプに計画変更した次第。 ギヤがクルクル回る方が見た目が面白いけど、こちらの方がシンプルだし校正すれば流量を測定する事も出来る。結果オーライでこっちの方が良かった様な気がしている。
これは広島の大先輩から貰った5mmのアクリル板をこの加工機で切り出して作った。臭いのが難点だけどアクリルはベニヤよりも簡単に切れる気がする。
| 固定リンク
コメント
排気は シロッコやろ!
やった奴 使えるやろ!!??
裏山まで 排気飛ばせるぜ。。ガハハ
投稿: MASA | 2022年3月20日 (日) 22時59分
今は室内に放出で何を付けても変わらんから、あのシロッコファン付けて壁に穴を空けて外に出す構想中。
室内に出すと波板ガレージでも2時間くらい臭い。たぶん体にも悪そうな感じがする。
投稿: みつやす | 2022年3月20日 (日) 23時06分