Dramatic Effect !
ちゃしろの散歩から帰って朝飯食い終わったタイミングで電話が鳴った。先週とは違う長崎の不良地方公務員からで、もうすぐその近くを通るから朝飯を食わせろと。
どうしてうちに来る地方公務員は不良が多いんだろう?。でもコイツは耐空検査員様なので、もし来年もディスカスとかASK21の耐空検査をする事に成ったら意地悪されるかもしれない(笑)。豪華朝食を用意して丁重にもてなした。 彼が帰った後はフィリピン英会話の予習をしてレッスンを受けた。1月の初旬に初めて受けた機械系エンジニアの若い女性。普段は夜だけど今日は日曜なので昼に仕事をしているみたい。
アーティクルがマララさんの国連でのスピーチでメチャ長かった。死にそうに成って読んだ。彼女は会話の反応に頭の良さを感じる心地よさが有り、継続して取りたいけど今は先生の数が少なくて自由に予約が出来ない。
その後はA型フォードのセルモータ修理の人が来て、犬連れだったのでちゃしろと遊んで貰った。
その後で納屋の裏に倒れたままにしている竹を片付け始めた。ユンボにツカミを付けてサポートしながらやって居るけど、足場が悪いのでチェンソーが使えず手鋸の作業になる。キツイし危ないし溜まらんなあ。。。。
表題は昨日施工したコーヒーマシンの保温。先週の1日分は保温無しで1679Whだったけど、今日1日保温有りで使ったら854Whだった。今日は日曜で嫁さんが1日居たし、朝は不良地方公務員にコーヒーを出したりもした。普段よりも3杯くらい多く淹れたのに半減しているのは凄すぎる。
よく似た電力消費量を探してみると、電気ポットが986Wh、炊飯ジャーが577Wh、そしてウォシュレットが629Whだった。こうやって見ると十分に個人宅で使っても良いゾーンに入ってきたと思われる。
面倒くさがりのコーヒー好きにはお勧めだけど、こんなバケモンみたいな機械を買うヤツは居らんよなあ。。。
| 固定リンク
コメント
納屋が 壊れとるやん!汗
投稿: MASA | 2022年2月 7日 (月) 14時01分
納屋は瓦が数枚割れただけで壊れては居ないけど、これだけの量を片付けるのは気分が滅入る。
投稿: みつやす | 2022年2月 7日 (月) 14時48分