Heat insulation
懸案だった太陽熱温水器の接続部の水漏れ。期待通りに少しずつ漏れ量が減ってきた。もともと大した量では無かったけど、この感じなら放置で良かろうと判断。
ここは吐出口なので最も高温の場所。そこが裸の金属で露出しているのは宜しくない。と言う事で保温工事をした。 ついでに架橋ポリエチレン管の保温材をビニールテープで巻いて紫外線対策もしておいた。これでしばらくは持ってくれる事を期待したい。
真空管下の銀マットだけど、だいぶ効果が把握出来たのと、今の季節は少しでも温度を高めたい気持ちが相まってもう一個にも施工した。
これで両方とも高効率を期待できる。でも温度上昇だけで行けば真空管の中に水が入るタイプの方が良いみたい。でもそれだと1個が破損したら水が全部出るからロバスト性に少し問題が有るように感じる。
| 固定リンク
コメント