Cheap Watch
朝食の後で嫁さんが「時計が止まっちょう!」と叫ぶ。電池が無かったので交換したら起動した。これは電波時計なので時刻が合うまで時間がかかる。。。見ていたら変な時刻にセットされた。
そのまま他の作業をしながら見ていたら、変な時刻のままで普通に動いている。なんか基準位置がずれた感じ。秒針も止まったり動いたりしている。
これはこちらに帰って来た時にルミエールで買ったヤツ。税込みで2,980円だった、ルミエールは全て税込み表示だ。さすがに寿命を全うしたと考えて買い換える事にした。修理しようとしても小さな電波時計ユニットを修理できるはずも無かろう。
と言う事で16年ぶりにルミエールの時計コーナーで時計を買ってきた。店頭では古いのとほとんど同じと思っていたけど並べたらずいぶん違う。人間の記憶なんてその程度のモンだ。そして悲しい事に新しい方がさらに安っぽい。
実際に価格も安くて今回は1,890円だった。2,200円くらいのSEIKOと3,900円くらいのシチズンがあったけど、我が家は国産の良い方を買うと失敗するので(笑)一番安いヤツにした。 失敗は今回の田淵だけじゃない。前に書いたと思うけど、IHの出始めの頃に結構高い東芝のIH炊飯器を買った。
そしたらそれが数ヶ月で壊れてしまい、嫁さんが電話したら対応がGW開けとか言われて激怒して捨ててしまい、その後はダッジオーブンで炊飯していた。
数年後に象印?のスナックの調理場で使う様な感じの業務用の小型を買って、それは内釜を2-3回交換して今でも使って居る。我が家で一般向けの高機能や高価格品を買うとダメみたいだ。怪しい安物か業務用みたいなヤツなら相性が良いみたい。
さて、今回の時計はいつまで持つかな?。長持ちすれば私が買った最後の時計に成るけど、ボロなら死ぬまでにまた買い換えないと行けない。それはそれで面倒だ。
| 固定リンク
コメント
ムーブメントだけ売っとるぞ!
この前注文した。
4個で 1000円くらいじゃ。
1個250円??!!
直ぐに壊れて 最も無駄遣いかも。笑
投稿: MASA | 2021年12月 7日 (火) 00時20分
針の付け方とかどうなっとるん?、ほぼ共通で互換性があるんやろうか?。
まあ本体が1,890円だからどのくらい意味があるか疑問やけど興味が有る。
投稿: みつやす | 2021年12月 7日 (火) 07時39分
まだ到着しとらんけ 解らんけど
針ごと変える感じやね。。
余ったら 1個 やろか~~?
投稿: MASA | 2021年12月 7日 (火) 11時38分
うん、余ったらくれ!。
安物は意外と共通していたりしてね。針も本体の取付も。
投稿: みつやす | 2021年12月 7日 (火) 12時36分
炊飯器って使い捨てかと思っていましたが、内釜や内蓋が販売されていますね。
安ければ内釜を買い換えようと思いましたが、販売終了になっていたのでNG。販売時の価格は、炊飯器本体の約8割でした。足元を見た部品販売なので結構高いですね。
投稿: 熊次郎 | 2021年12月 7日 (火) 17時48分
うちで使っているのはどうだろう?と思って調べて見ると「NH-YG18」と言う機種なんですが今でも売ってました。2002年発売と成って要るので流石に業務用は息が長いです。
購入時の価格は忘れましたが、現時点で3万円前後、内釜が1万円ちょっとみたいです。本体にしっかり感が有って付加価値が何もなく陳腐化しようが無いので(笑)、もしかしたら次も内釜を買うかも知れません。
投稿: みつやす | 2021年12月 7日 (火) 18時16分
広島で送別会した時はまだダッチオーブンでしたね。内釜用意すれば連続炊飯可能ですってすごいです。二人で一回何合炊くのでしょうか?一升炊きで、SPEC的には0.18~1.8ℓって最低限3合くらい炊かないといけないような気ががしますがどうでしょう?
投稿: 楽々園の秀 | 2021年12月 9日 (木) 19時00分
ダッジオーブンと併用していた時期もあるので、正確にはいつ買ったか定かでは無いです。でも広島から引っ越しで持ってきた記憶がありますから、引っ越し直前頃に買ったのかも知れません。
今は1回に2合か2合弱炊いています。これで二人で丁度良い感じです。最低目盛りが1合なので、まあ2合なら良いでしょと使ってます。
投稿: みつやす | 2021年12月 9日 (木) 21時50分