« Preparing the piping | トップページ | Old ski wear »

2021年12月 9日 (木)

400-SCN058 Film Scanner

12091_20211211201401 誰かが羽布の張り替えとかドープとか色々と言ってきて、古いネガをスキャンしようとしたらスキャナーが無かった。相当探したけど見つからないので今風のを買った。
 古いのはAPSのホルダまで付いて居て結構高かった覚えがあるけど、I/FがSCSIなので見つかっても使うには苦労が有ったと思う。人生は安直な方が良い(笑)。
 買ったのはサンワサプライの「400-SCN058」と言う機種。ネガが死にかけて居るから高級品を買っても仕方無いと思い、サクサク作業が進みそうなヤツにしてみた。
 普通の写真サイズの画面が付いて居るのが良い。ネガを手でスライドさせながら、目視で適当に止めてボタンを押して、2秒!くらい待って次のコマに進める作業の繰り返し。今回の様な用途には非常に適している。
 画質は良いのか悪いのか解らん。なぜなら最近のネガが無いから。古いスキャナーでスキャンしたデータと比べてみると、同じネガでも明らかに今回の方が汚い。でもこれはネガの経年劣化のせいの様な気がする。古いネガほど色あせて居るから。
 ちょっと気になるのは同じ時期でもネガによって劣化の具合が劇的に違う事。これはネガの製造会社による物なのか、現像所の処理方法に依る物なのか気になるところ。もうどうにも成らんけど。12092_20211211201401
 ちなみに1枚目は子供の幼稚園の運動会。これだと割と色鮮やかにスキャンする事が出来る。
 2枚目は結婚した年の夏。時代的にも内容もユーミンの「写真立てには、おどける二人・・・」がピッタリの雰囲気。
 ネガと同様に人間も劣化して来たなあ(笑)。

|

« Preparing the piping | トップページ | Old ski wear »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« Preparing the piping | トップページ | Old ski wear »