« Meguro SG Dynamo | トップページ | Preparing for Typhoons »

2021年9月16日 (木)

Air pump

09161_20210916211701 浄化槽のポンプが動かないという相談。私はポンプ屋じゃ無いけど中を開けて見たらダイヤフラムが破れていた。
 以前に我が家のポンプも同じようにダイヤフラムが破れてしまい、そのときも巧妙な仕組みで動作しないように成って居た。
 今回もダイヤフラムが破れると、ダイヤフラムのゴムで中央に位置決めされていた連結ロッドの位置がずれて動作が止まって知らせるように成って居る。
 モータとか使って有ると動作が止まると焼損の危険があるけど、交流とコイルを使った震動源なので振動子がロックしたところで直流モータの様に焼損する様な電流は流れない。
09162_20210916211701 こちらはゆで栗を食べるちゃしろ。
 去年は栗の出来が悪かったけど、今年も何か変な感じ。イガイガが割れた所から見える栗の実がかなりの割合で色が黒くなって居る。
 中身はどうかな?と思って茹でて切ってみると、中身も同じように変色していて食べても変な味。
 うーん、虫では無い感じがするけど何だろう。これも異常気象のせいだろうか。先日エイミーの家に掛け稲の手伝いに行ったけど、そのときも異常気象のせいか出来が悪いと言う話だった。
 原因は私には解らんけど、なんか違う感じの気象なのは肌で感じる。

|

« Meguro SG Dynamo | トップページ | Preparing for Typhoons »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« Meguro SG Dynamo | トップページ | Preparing for Typhoons »