« I regret it. | トップページ | Changing the threshold »

2021年10月 1日 (金)

It's been a tough day.

10011_20211002075001 久しぶりにフィリピン英会話で汗が出た。最近は少しだけ慣れて来たというか、若干の中だるみ感すら出てきていたので良い刺激になった。
 レッスン開始になっても先生から呼び出しが無い。時々こんなことがあるので、これはキャンセルかな?と思いながらも先生のスカイプのマークが緑になったり茶色に成ったりと変化するので様子を見ていた。そしたらトラブルが起こっていると別のスマホか何かから連絡が。
 そしてしばらく待っていると呼び出しが有った。既に今回のレッスンは10分ちょっとしか残ってないから、どうなるんだろう?と思いながら出た。
10012_20211002075001 「後で時間ある?」「4時、いやいや5時、5時」「じゃあ後で連絡するし」みたいな会話が割と早口で出てきた。普段は初心者向きにゆっくり話してくれるけど、流石に向こうも若干緊張気味。
 そして残りの時間は私が予約していたアーティクルベースのレッスンを10分ほどしておしまい。

 この後が大変だった。聞き取り能力に不安があるから誤解しているんじゃ無いか?とか、5時って言ったよな?とか、今日で良いのかな?とか、そもそも別の話だったかも?とか、自分の記憶がメチャ不安に成った訳。
 午後の仕事をして5時前になった。ちゃしろには少し待って貰ってスカイプを起動する。そしたらちゃんと先生から呼び出しがあった。良かった。。。軽く泣きそうな気持ちに成った(笑)。
 I was worried. Can we talk on this time. It was like the night when the next day was the first date. 必死でこんな感じの英文をひねり出して話した後で残りのレッスンが始まった。
 マジで汗が出た。人生、常にこのくらい知能と神経を使って生きるべきだな。。。キツイから出来んけど。
 この先生はお気に入りの先生の一人。結構美人で発音が聞き取りやすく、今回みたいに何となく誠実な感じがある。「トラブルがあっても適切な対応が出来れば二人の絆は強まる」的な事を言おうとしたけど、bondで良いのかな?これって名詞か?動詞か?とか思って居たら会話が進んで間に合わなかった。
 こんなのばっかりだ。

|

« I regret it. | トップページ | Changing the threshold »

コメント

みつやすさん、こんばんは。

以前より、毎日拝見しておりましたが、やはり英語のタイトルは自分的には見ずらいです。

英語が弱いんで、やはり日本語の直観的なタイトルが希望です。

投稿: dai | 2021年10月 2日 (土) 20時51分

 えー、そうですか。何年先に成るか解らないけど、最終的に全部を英語にできたら良いなと思っているんですが、ダメですか?。

投稿: みつやす | 2021年10月 2日 (土) 20時56分

ダメです! 私は50年前に英国に1年ほど滞在していて、買い物やアパートや銀行の手続きイミグレーションの延長手続きなどある程度は話せたのですが、今は日本のTVなどでの横文字氾濫には怒っています。野球でいえばバッターは打者、ピッチャーは投手、ストライクはヨシ、ボールはダメと言えよと悪態ついています、、、
冗談です。

投稿: balla | 2021年10月 2日 (土) 23時58分

 なるほど、この国際電網に於いても日本語を貫くべきであるとのご意見ですね。電網日記の表題くらいは良いかと考えて居ましたが、再考いたします。

投稿: みつやす | 2021年10月 3日 (日) 07時38分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« I regret it. | トップページ | Changing the threshold »