Blooming of Carrot
種採り用に人参を5本ほど残している。雑草にまみれながらも、枯れたりせずに普通に緑の葉っぱを維持しているのが他の野菜と少し違う感じ。
本やらネットの情報に依れば、人参の種を採るには2シーズン必要とある。このまま冬を越して次の春から夏を待つ必要が有るみたい。 でも、1本だけ早熟なヤツがいて花が咲いてしまった。サイズも他より2-3割はデカいので明らかに何かが違う。
上の段のモゾモゾしているのが花が咲いた後のつぼみ?と思われる状態で、このまま待っていたら種が採れるのかな?と言う状態。
下の方には白い花も見える、人参の花は意外と可憐で綺麗だ。これを放置していると上の状態になる訳。この一つの株に同様の花が10個くらい付いている。これで良いのか適当に摘花すべきなのか、その辺りの詳細は今から調べてみたい。
もしこれから種が採れたら、来年の春に蒔いたら普通の人参が出来るんだろうか?、それとも変な感じになるのか、はたまた発芽して採取までに2年かかったり。
| 固定リンク
コメント