What's going on?
畑に行って驚いた。マスクメロンの1本が完全に枯れてしまっていたから。訳が解らん。しかも1日で先端まで綺麗に一気に枯れるなんて、こんな事が有るんだろうか?。
実際に起こっているから現実を受け入れるしか無いけど、こんな感じで全部が一気に死んでしまう状況が有るんだ。
全部で8本くらい植えたうちの1本だけど、その他のヤツも半分くらいは葉が黄色くなり始めたのがある。水分だろうか?、雨が降ったと言ってもほんの少しで土は乾いて居る。
それとも何かの病気とか栄養不足か?。もしかしたら訳の解らんF1種なのでこのあたりで突然死してしまう可能性をはらんでいたか。 とりあえず記念に取ってきた。匂ってみてもキュウリの匂いしかしない。まあここで終わったとしても楽しめたのは事実。
数日おいてから切ってみよう。 こちらはN360のダイナモ用皿ネジ。結局頭を小頭に切削加工した。前に書いたようにドライバの入る溝の寸法が妙になってしまうけど仕方無い。
明日にでもメッキ屋さんに持って行って全体を再メッキして貰おう。
| 固定リンク
コメント
N360のダイナモ 何台分来とるん??汗
ビスの数から逆算しても 4台分か!
次にオーバーホールする時は 間違いなく ガソリン枯渇しとるね!
しかも オーナーも 枯渇しとるね。笑
投稿: MASA | 2021年7月 5日 (月) 12時24分
N360は1台にビスを8本も使うから、これでも3台分にしか成らん。
例のメッキ屋、事務所が無人で女性陣も現場で働いてた。なんとなく現場の社員を数名切った感じ。続いて欲しいなあ。
投稿: みつやす | 2021年7月 5日 (月) 12時39分
メッキ屋は 工場長 居た??
高齢化してたもんね。。
女性陣は 元々大した戦力じゃ無さそうやけど。笑 残ってほしい!!
まだ 息子も若いから 何とか頑張ってほしいね。。
投稿: MASA | 2021年7月 5日 (月) 13時07分
工場長はよく知らんけど社長も爺さんも下で働いてた。事務所の女性陣は現場仕事の後で事務処理すると思うときついね。まあ親族やからやるしか無いとは思うけど。
投稿: みつやす | 2021年7月 5日 (月) 13時32分
フ~~ン どこも大変だ。。
その 爺さんが 工場長よ!
フォークリフトとかで 運んだり 遊んだりしてる。笑
投稿: MASA | 2021年7月 5日 (月) 14時57分
高級メロンは接ぎ木苗じゃないと・・・?
チャンスは年一回リベンジはお早目に。
投稿: kanecom | 2021年7月13日 (火) 22時19分
それなりの苗屋で買わないとダメですか。。。他のも全部同じようなタイミングで枯れてしまったので、今年は種を採ることすら出来ません。
来年は接ぎ木苗買うことをマジで検討してみましょう。
投稿: みつやす | 2021年7月14日 (水) 07時20分