« Dog Face Japanese Crackers | トップページ | Waterproof processing »

2021年5月 3日 (月)

Replanting seedlings

05031_20210504094801 ものすごい強風も収まったので、本葉が2-3枚出てきた苗の植え替えをすることにした。




05032_20210504094801  これはスイカ。自家採種なので発芽と生育はこの地の環境に合っているはずだけど、果実の出来具合はどうなるか?。




05033_20210504094801  こちらも自家採種のマクワウリ。去年の出来が良かったからか、近所のオバチャンが欲しいと言うので苗をあげた。
 彼女の方が上級者なので、同じ苗でも向こうの方が上手に育つだろう。


05034_20210504094801  これはマスクメロン。千疋屋で売っている様なヤツじゃ無いけど、一応は箱に入った贈答品。
 それの種を採っていたので試しに蒔いたらガンガン育っている。でもF1種だからほぼ確実にどこかの段階で問題が出るはず。1個でもネットのかかった丸い玉が出来たら楽しい。
05035_20210504094801  枯れたので苗を買い換えたキュウリ。またもや元気がなくなって枯れ始めた気配。
 接ぎ木苗は高いので、1本58円のやつしか買ってない。でも多分そのせいじゃ無くて朝の寒さか土壌の成分の問題のような気がする。苦土石灰を入れすぎたんじゃ無かろうか?と思って居る。

 YouTubeに新しいのをアップした。英語学習がらみで、フィリピン英会話を3ヶ月間やり遂げた記念と、自身の羞恥心を払拭するための番組。
 だから多数の人に見て貰いたい訳じゃ無くて、アップするという行為だけに意味がある。内容もオンライン英会話の録音を延々と流して居るだけなので、マジで他人に取っては退屈。でもアップした本人にだけ意味が有る(有ってほしい?)。
 菊と刀では日本は「恥の文化」と評されている。これには異論もあると思うけど私は強く同意する。そして戦勝国が分析した内容という面から考えると、物事を打開する時の参考資料として、敗戦国の人間が論ずる指針よりも良い結果が得られる可能性が高いんじゃ無かろうか。
 と言いながらも、本件を主題にせずに最後にちょっとだけ書くあたりに、恥ずかしさがにじみ出ていて少しだけ情けない(笑)。

|

« Dog Face Japanese Crackers | トップページ | Waterproof processing »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« Dog Face Japanese Crackers | トップページ | Waterproof processing »