I like potatoes.
「ジャガイモは梅雨の前に掘らな腐るるばい」と言われて慌てて掘ってきた。
2週間ほど前から枯れ始めて駄目かも?と思って居たけど、普通くらいのサイズが沢山掘れた。小さいのもあるけどこれは来年の種芋だ。
今年は去年の残りのピンポン球くらいの捨て忘れたイモを植えて見たのだけど、それでこれだけ育つなら十分だ。あとは植える時期を今年よりも1ヶ月早めにしたらもっと全体に的に大きくなると思う。 それにしても訳が解らんのが英語の複数形だ。「私はジャガイモが好きです」は「I like potatoes.」だけどスイカだと「I like watermelon.」に成るのは本当だろうか?。
大きさかと思ったら「私は象が好きです」は「I like elephants.」。。。英語の神様いい加減にして下さい。 これはHONDAのN360のセルダイナモ。コンミュテータの状態が悪かったので、アーバを作って切削修正出来るようにした。
長い間使いっぱなしだった事と、セルダイナモなのでダイナモよりも大電流が流れる事もあるのだろう。かなり酷い偏摩耗で結構削り込んだ。 最後の画像は途中経過で、板厚に余裕があったので溝が全部消えるまで削り込んだ。あとはマイカ深さを調整して表面を研磨しておしまい。
ただ今回のヤツは絶縁ワニスの割れが多数あり、酷いところは割ってしまって再含浸する作業がおまけで付いて来ている。
実際にやって見ると結構面倒で、こっちの方が相当時間がかかる感じ。
| 固定リンク
コメント