It was a long process.
2月のはじめに購入して設置したけど、定格の出力が出てない事に気づいた田淵電機のパワコン。
なんとなく状況が解ったので最低限の証拠保全を行い、その後は色々とやりとりをしていた。
3月になって技術検討に1月待ってくれとメールが来て、期限の4月30日の定時過ぎに作業できるようになったとメールが来た。
それから具体的な作業日程の摺り合わせを行い、今日の午後に技術者が来て改修作業が完了した。作業後に実負荷で片側2.2kWほどかけてみたけど落ちなかったのでOKとした。
はあ。。。長かったよ。購入してから3ヶ月半。その間に何回も着払いで送り返そうとか、福岡営業所に持ち込もうとか、マジで粗大ゴミに捨てて中国製を買おうかと思ったけど、ギリギリのところで我慢していたら今日が来た。この辺は歳を取ったおかげだ、若い頃なら怒って営業所に怒鳴り込んで居たと思う。
まあ・・・良かった。この機械は機能的に100V+100V=200Vが出せるのが美点なのと、なんだかんだ非国民的な事ばかり書いているけど(笑)日本の技術者を応援したい気持ちは有る。今回は納期的に世界と戦えない様な気がするけど、まあそれ以外は私に取って満足できる所に落ち着いた。
田淵電機さんよ、頑張っておくれ。
早速だけど死ぬほどうるさいファンの改造をした。実際に聞いてみたら解ると思うけど、とても家庭用の音じゃ無い。山奥の発電所でしか検証していないはず。
で、ファンは2個有って9.9kW出力モデルは2個だけど5.5kWモデルは1個しか無い。手元の機械は9.9kWモデルだけど今回は5.5kW出力しか使わないので1個で良いはず。
と言う事で右側の端子を外して、正常フィードバックをだますためにショートバーを付けたコネクタを差し込み直した。
さらに、たぶん5.5kWを使うことはほんの一瞬なので、もう一個のファンも殺すか低速回転に変更しても行けると思う。でもこれはサーモグラフィーなどで確認しながら慎重にやっていこう。
なんと言っても5.5kW出せてミーブ充電にも対応した貴重なパワコンが手に入ったのだから。
| 固定リンク
コメント
クーラー回し始めたらバッテリーが夜10時まで持たなくなりました。
私のインバーターは発電機を起動させる信号があるので電圧低下で止まる前に電池パックの電磁スイッチを使って充電させようと思います。
夏はタイマーだけでは電池電圧下がって止まる事が起きます。
投稿: kanecom | 2021年7月 1日 (木) 23時36分
我が家はクーラーが無いのでその心配は無用ですが(笑)、太陽光発電と夏の昼間のクーラー使用は相性が良いでしょうね。
日暮れ後に使うならでっかいバッテリが必要になりますが。
発電機を起動させるスイッチは面白い思想ですね。そういう所を見ても中国の方が進んでいたり、試行錯誤をしているんだなあと実感します。
投稿: みつやす | 2021年7月 2日 (金) 07時35分
クーラーがないというのは危険だなぁ、使わなくても備えた方がいいと思います。
”DIYをめぐる冒険”さんが動画あげてて素人でも設置できそうです。
投稿: kanecom | 2021年7月 3日 (土) 08時46分
人間、暑さでは意外と死なんモンです。しかも1日のかなりの割合を屋外で過ごしているので付けるとしたらちゃしろ用かも。
投稿: みつやす | 2021年7月 3日 (土) 11時20分