« Soak in solvent | トップページ | It was the first time I said "I miss you". »

2021年5月 7日 (金)

dementia

05071_20210507203801 昨日の記事で書いていたXS650のイグナイタ。接着剤が剥がれたので作業が進んでほぼ正常な状態にまとまってきた。
 これはフルアナログで進角とドエルタイムを決めているので、どの回転数でもドエルタイムを一定にするのは難しい。
 この写真では約6msだけど、各回転域でまあ十分な値にまとまったので調整はOKとした。
05072_20210507203801  いまいちだったのはマクワウリ。畑に植え替えた際にスイカとメロンにはビニールをかけたけど、マクワウリは勢いがあったのでそのままにしていた。そしたら。。。
 見事にウリコバエの餌食になって葉脈標本状態。はぁ。

05073_20210507203801  手遅れかもしれんけどビニールをかぶせた。不思議だけど天井が無くても側面だけで大半のウリコバエを防げる。
 私が苗をあげたオバチャンはその日のうちに肥料の袋をかぶせていた。物事にはタイミングがあるという事を学んだ。

 表題は今日のフィリピン英会話でわからなかった単語。今日はロールプレイで映画の話をするというのが有り、相手のオバチャン先生が「The Notebook」と言う映画の話をし始めた。
 まあ大体のストーリーは把握できたのだけど、最後の方で「dementia」と言う単語がわからなかった。いろいろと説明をしてくれた中で「lost memory?」と言ったら頷いたので「記憶喪失」だと理解していた。
 レッスンが終わってからもう一度調べてみると痴呆症だった。広義では記憶喪失とも言えるけどちょっと違う。それにこの映画を基本にすれば老人性の痴呆症じゃ無いと話が合わない。
 一つ単語を覚えた。初級の単語とは思わんけどね。

|

« Soak in solvent | トップページ | It was the first time I said "I miss you". »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« Soak in solvent | トップページ | It was the first time I said "I miss you". »