« The Man Who Repaired the North Pole | トップページ | I'm glad we met before the funeral. »

2021年4月13日 (火)

NIMBY

 英語の勉強はなかなか進まないけれど、英語だけの文章や動画を覗いてみる回数は確実に増えた。これだけでもフィリピン英会話を始めたメリットが有ったと思う。
 まあ私が見たくなるのは変なヤツが多いので、中学生レベルでは出てこない単語や言い回しが頻出する。そのたびにメモを取っているけど、今日の昼のニュースにピッタリの言葉が有った。
 それは「NIMBY」=「Not In My Back Yard」という言葉で、今の日本を例にとれば「原発は絶対に安全だけど自分の管轄内には作りたく無い」「処理水は飲めるくらい安全だけど東京湾に流すのは嫌」というヤツ。
 日本国内でグチャグチャやっている間は、やれパヨクだとかトンキンとか言い合って居れば済む。でも今回のヤツは太平洋に流す訳だから海外が相手。国内の様には行かないと思う。
 あと2年でALPSが完璧に動き始めるとは思えない。それ以前に原発の敷地内が一杯に成っただけで放出しますとか人としてどうよ?と思う。
 真っ当な大人なら東電管内一杯にタンクを並べて、グーグルアースで見てタンクの国と言われる時代に成って初めて、国際社会に相談するのが筋じゃ無かろうか。
 このままでは日本という国が、NIMBYの親玉みたいなちゃんとして居ない国だと思われてしまい、国際的な発言力が無くなりそうで不安な気持ちに成る。

04131_20210413203801 こっちは仕事で私の失敗。半導体化したDMEリレーが壊れてポルシェが止まって迷惑をかけてしまった。
 壊れたのはポンプを駆動する側のFETでオープンモードで死んでいる。この手のFETがオープンモードで死ぬのは初めての経験じゃ無かろうか。
04132_20210413203801  新品の素子に交換したら復旧したけど、原因不明は怖いのと折角のチャンスなので964と同等の強化型FETに交換した。
 さらにポンプ側は2個を並列にしたので、計算上はピーク電流が6倍くらいに増大した事に成る。
 まあ実際はそんなに単純な話じゃ無いけど、すべてのスペックがタフな素子に交換したし、発熱が減る様にパターン上にも銅線と半田を盛り上げたので良い方向に行ってほしいと思う。

|

« The Man Who Repaired the North Pole | トップページ | I'm glad we met before the funeral. »

コメント

IAEAも国際社会も全面的に賛成で、中国と韓国と国内のおかしな人達が反対しているだけです。

トリチウムについては、世界中である程度の許容量を設定して大気中や海中に放出しているわけですが、中国も大量に放出してますね。

投稿: 見物人 | 2021年4月14日 (水) 08時52分

早速の調査・改善ありがとうございます。

半導体式に慣れてしまってその感覚を忘れてましたが、やはり普通のDMEリレーだと燃圧がかかるまでセルが回り続けるので、ずいぶん長く感じますね。

(NIMB、これは誰もが持つ自然な感情ではありますね)

投稿: うんてれがん。 | 2021年4月14日 (水) 09時50分

>見物人さん

 問題はALPSが正常に機能してトリチウム以外を除去出来るのか?だと思います。
 もし除去出来たら、風評被害防止のためにその水を東京湾に流せば良いだけの話。今後の2年間を見守りたいと思います。

>うんてれがん。さん

 ご迷惑をお掛けしてすみませんでした。本件を反映した新しいバージョンの基板を製作予定です。
 NIMBY・・・どんなに理屈をこねくり回しても、人として尊敬されない行動はダメだと思います。

投稿: みつやす | 2021年4月14日 (水) 10時55分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« The Man Who Repaired the North Pole | トップページ | I'm glad we met before the funeral. »