ムンバイはボンベイ
2日続けて写真無し。写真が必要じゃない話には無理して写真を入れる事も無いよな?と言う気がしてきた。
フィリピンの事を見ていて、その流れで見つけたのがアジアの色々を英語で紹介するユーチューブのチャンネル。ここは字幕が出るので100%解らない・・・、と成らないのが嬉しい。
そしてその中で見つけたのがムンバイでゴミ拾いをする青年の話。ムンバイってどこよ?と思って検索したらインドのボンベイの事と知ってびっくり。ボーッと生きているうちに、ビルマがミャンマーに代わってボンベイがムンバイに代わっていた。
ムンバイを探して居る時に見つけたのがこっちの旅行系ユーチューバーのヤツ。こっちは日本語なので見ながら汗が出る事は無い。
人の数と勢いが凄い。そして教育を受けた若者の姿勢や行動力も凄い。先の東京オリンピックの前は都内でも道や川にゴミを捨てていて、それを解決しようとポリバケツが開発されたのは有名な話だけど、その時の日本どころじゃ無いスピードで、インドは変化していくんだろう。
私が韓国で仕事をしていたのは30年くらい前だけど、その時に街中の小さな本屋で店内の1/4位は英語と日本語の語学書だった。対して日本に帰国すると日本では1/4がマンガだった。
その頃から技術系の人間同士で話す時に、「このままじゃ韓国に抜かれる」「いつかは中国が1番に成る」と話題に成っていた。技術系じゃない人は「日本が1番」と信じていたし、テレビなんかはつい最近まで「日本凄い!」と言い続けて来た。その結果が今の日本だ。
このまま行くと日本は、アジア最貧国で民度も一番低い国に成るかもしれない。。。とネガティブな妄想をする前に、私も何か面白い事をやろう。海にゴミを投棄する事は避ける方向でね(笑)。
| 固定リンク
コメント
韓国といえば、釜山もBusanと表記されるようになりましたね。
投稿: | 2021年2月28日 (日) 06時19分
ほんとうだ!。こっちは少し理由とか取り扱いが違うみたいですが、正式表記はBUなんですね。
発音はPUのままみたいなので、韓国内の若い世代が混乱するかも(笑)。
投稿: みつやす | 2021年2月28日 (日) 08時09分