パナソニックの冷凍庫かあ・・・
ワクチン用の冷凍庫が故障してワクチンが無駄に成ったニュースを見た。機械だから故障も有ると思うけど、医療用の機器がこのくらいの母数と期間で故障するもんだろうか?と疑問が湧いた。
何処の製品だろう?と思って探してみると毎日?が写真を掲載していた。そのロゴを探ってみるとなんとパナソニック製だった。
このことを嫁さんに言うとガッカリ感と共にやっぱりね的な反応。以前にも書いたことが有るけど嫁さんのお父さんは松下の人だったし、嫁さんも縁故(笑)かどうか知らんけどPHPで働いていた。そんな環境だからガッカリ感は私よりも強いと思う。
松下の冷蔵庫には思い出がある、悪い方。結婚して最初に買ったのが松下の冷蔵庫だったけど、割と早いタイミングで異音がしだした。そしたらサービスマンが来て無償で修理して帰って行った。リコールとか無かったのに。
その後もイマイチぱっとしなかったので、数年後にはシャープか日立か忘れたけど他社に買い替えて今でもそれを使って居る。
そういえば私が作業場で使って居る机は、嫁さんの小学校入学祝に会社からもらったものらしい。椅子の表皮とかボロボロだけど未だに現役。もう一つ、我が家で使って居る電気のいらない石油ストーブは、これも結婚祝いに貰った松下製。
日本製は高品質や高信頼性の代名詞では無くなって居る事を示唆する様なニュースに感じる。
| 固定リンク
コメント
おひさしぶりです。チャシロが元気そうで何よりです。
パナの冷凍庫はサンヨー製だと思います。ただパナに移ってから時間がたっているので、充電池と冷凍庫にどれほどのサンヨーの遺伝子が残っているかわかりませんが…。私の職場にはサンヨーで注文したのに全く同じ形のパナの薬品用冷凍冷蔵庫が鎮座しております。ほぼ昔のサンヨー製なので元気です(笑)。
投稿: ニセ獣医 | 2021年3月 2日 (火) 14時21分
お久しぶりです。そろそろ散歩でちゃしろがへばる季節に成ってきました。
そうか、今は松下と三洋が一緒に成っていたんですね。自動車用と再エネ用電池の波に乗り遅れたら、最後は国内向け電工と心の拠り所(笑)PHP研究所しか残って無かったりして。。。
投稿: みつやす | 2021年3月 2日 (火) 15時05分
そう言えば 松下政経塾とか言う
ポンコツ政治家を輩出するところも有ったぞ!!笑
投稿: MASA | 2021年3月 2日 (火) 15時38分
有ったねえ、と言うか今でも有るのかな。あそこの面白い所は自民も立憲民主も出ているところかも。
投稿: みつやす | 2021年3月 2日 (火) 16時49分
冷蔵庫に問題があるような報道でした。
どこかの報道で、1台しか使えないコンセントに、2台接続したために、ブレーカーが落ちたため、みたいな情報がありました。
それも本当なのか怪しいけれど。
最近の報道は、何が正しいのか、わかりません。
面白そうな部分のみ報道しています。
投稿: 松村敏博 | 2021年3月 3日 (水) 23時55分
新しい原因報道も政治的な言葉で、真の原因は隠されている様な気がします。
大本営の時も薬害の時も、官邸や厚労省の言葉を信じた人は幸せに成りませんでした。
正しい事を見つけ出すのは困難ですが、歴史から学ぶとすれば彼らを信じない事が幸運への道の様な気がします。。
投稿: みつやす | 2021年3月 4日 (木) 07時59分