« いろいろ変わっていく | トップページ | 1.27㎜ピッチのスルーホール汎用基板はメチャ難しい »

2020年11月12日 (木)

計算は正しかった

11125 昼過ぎに入ってきた964のシフトリンケージ。930系では定番のブシュ崩壊だけど964でもこんな風に成っているとは知らなかった。



11126  急ぐという事なので分解して測定して削り始めたけど、1個を削り終えたタイミングでちゃしろの散歩の時間に成った。
 我が社は「ちゃしろは全てに優先する、ヨシ!」だから仕事を止めて散歩に行った。明日の朝一に削れば良かろう。

11122_20201112194601  昨日はイマイチだったけど今日は静穏で暖かい。10m/sを試しに行ってきた。
 ほぼ同じ電圧までフライトを続けたら、今日は20周の20㎞も飛んでしまった。
11123  飛行時間は37分49秒と前回とほとんど変わらず、速度が上がった分だけ周回数が増えた感じ。
 エネルギ的には
 全体で465958J使った。離陸からスタートまでに9181J。15周の終わりから着陸まで452464-444958J=7506J。周回の間に1回が2500J使っていて、これが19回2500x19=47500J。これから20㎞飛行に要した純粋なエネルギは465958-9181-7506-47500=401771J。これから1m飛ぶのに必要なエネルギは401771/20000=20.09J/m
 結構行けるもんだ。次は12m/sくらい試したいけど、そのためにセッティングをもう少し煮詰める必要を感じる。
11124  ピッチ角
最初の風が弱い時は-8度程度で一定。途中で風が吹いてきた感じがしたが、その時は-12度から-5度程度に変化している。
 このくらいだとピッチ角の変化も大した事は無い。でもぶっ飛ばしてみた時は、30度くらいは下向きに飛んでいたからどこかで急変化しそうな感じ。
11121_20201112194601 おまけで今日のフライト軌跡をカシミール上で3D表示させてみた。
 これが全てPCで作られた仮想の地形なんだから凄いだろ!と言いたいところ。でも凄いのはDAN杉本さんで有って私じゃないね(笑)。

|

« いろいろ変わっていく | トップページ | 1.27㎜ピッチのスルーホール汎用基板はメチャ難しい »

コメント

532800/20=26kmですね。

投稿: | 2020年11月13日 (金) 18時00分

 電池の劣化が勿体ないので(笑)実験ではやりませんが、もし6.5㎞の島を往復するなら2倍の安全率が確保できた計算ですね。
 取りあえずこの機体で目視外の申請をして、空気の濃い冬の間に飛ばしてしまうのが良いかも。

投稿: みつやす | 2020年11月13日 (金) 18時54分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« いろいろ変わっていく | トップページ | 1.27㎜ピッチのスルーホール汎用基板はメチャ難しい »